位置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 21:11 UTC 版)
位置(いち、英語: position)とは、物体が空間の中のどこにあるかを表す物理量である。
概要
原点Oから物体の位置Pへのベクトル(位置ベクトル (position vector))で表される。
通常は x, r, s で表され、O から P までの各軸に沿った直線距離に対応する[1]。
位置と同じ種類の言葉
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から位置を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「位置」に関係したコラム
-
株式の株価位置とは、現在の株価が、ある期間の高値、安値のどの位の位置にあるかをパーセンテージで表したものです。株価位置は、年初来の高値と安値をもとに計算するのが一般的です。株価位置は次の計算式で求める...
-
乖離率とは、テクニカル指標などで計算された数値と、現在の為替レートとの差をパーセンテージで表したものです。一般的に乖離率というと、移動平均線と現在の為替レートとの差のことをいいます。乖離率は、移動平均...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のフラクタルの見方について解説します。フラクタル(Fractals)は、為替レートの高値と安値からトレンドの転換点を探...
-
株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のAlligatorの見方を解説します。Alligator(アリゲーター)は、移動平均線を応用したテクニカル指標です。
-
株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...
- >> 「位置」を含む用語の索引
- 位置のページへのリンク