会期中のイベント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:38 UTC 版)
「きらきらフェスティバル」の記事における「会期中のイベント」の解説
会期中にはイルミネーションなどを生かしたイベントが毎週末開催されている。 主なイベントは下記の通りである。 点灯式 初日。佐世保市消防局の音楽隊が演奏をしながら街をパレードした後、ファンファーレと共に点灯する。 きらきらチャリティ大パーティ 直線距離では日本最長とされる長さ約968mの「さるくシティ4○3」のアーケードを活用し、ギネスブックへの掲載を狙う世界一長いパーティーである。 参加者は、2012年(平成24年)は約4,000人、2013年(平成25年)は約5,500人。 会議用のテーブルに乾杯用のビールやワイン、ジュースだけが用意されており、参加者が食べ物や飲み物を持ち込める。花の代わりにイルミネーションを見ながら行う花見のような形である。 きらきらウェディング 佐世保市長立会いのもと行われる人前結婚式。イルミネーションの下で市民皆でお祝いする公開型の結婚式で、全国から公募したカップルが式を挙げている。 サンタクロース大集合 サンタクロースの衣装を着て集まった参加者の中から大賞を選ぶイベントで、開催時には多くのサンタクロースが集まる形になる。 キャンドルを灯そう 参加者がクリスマスツリーを蝋燭で作り、それに自分で火をつけるイベント。 クリスマスの佐世保に雪が降る 島瀬公園に人工雪を積もらせた子供向け遊び場を作り、かまくらや雪の滑り台を用意すると共に、雪だるまづくりなどを楽しんでもらうイベント。 青森市の新町商店街から航空便で天然の雪も届けられる。 クリスマスマルクト 透明テントで様々なクリスマスグッズなどを販売する。 佐世保バーガーやカキ等の店舗も出店する。 サンタプレゼント 「さるくシティ4○3」で購入したプレゼントを青い目のサンタクロースが自宅まで届けてくれる。 きらきらよさこい きらきらチャリティ大パーティに合わせて開催。YOSAKOIさせぼ祭り出場チームの一部による演舞がある。 きらきらミュージックフェア&市民で歌う歓びの歌 12月の第2日曜日の佐世保市の合唱団発表会に合わせて開催し、発表会の後の時間帯に市内合唱団と市民による第九(歓喜の歌)の合唱が行われる。地元バンド等の演奏もある。 TOMODACHI HUNTING 目印を付けた在日アメリカ軍の兵士が商店街におり、子供たちが彼らと英会話が出来た場合にカードがもらえ、それを集めるイベント。 島瀬牧場大ピクニック大会 島瀬公園のイルミネーションの下で参加者たちが自分たちで焼きながら楽しむのバーベキュー大会。
※この「会期中のイベント」の解説は、「きらきらフェスティバル」の解説の一部です。
「会期中のイベント」を含む「きらきらフェスティバル」の記事については、「きらきらフェスティバル」の概要を参照ください。
- 会期中のイベントのページへのリンク