会期前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/23 03:23 UTC 版)
8月25日 - 政府・与党が会期を70日にすることを決定。公明党が「延長なし・2か月程度」の会期を主張し、3か月程度の会期を求める政府との折衷案として公明党側に折れる形で決まった。また、召集時期も自民党主張の9月上旬と公明党主張の9月下旬の間を取って9月12日とするなど、与党間の亀裂が浮かび上がった。 9月1日 - 福田康夫首相が辞任表明。これにより、当初12日に予定されていた召集は先送りされた。 9月8日 - 民主党代表選挙告示 9月10日 - 自民党総裁選挙告示(詳細は当該項目を参照) 9月19日 - 本国会の召集日を閣議決定。「平成二十年九月二十四日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書」公布。 9月21日 - 民主党臨時党大会。民主党代表選挙は立候補者が小沢一郎のみであったため、承認をもって小沢が代表に再任される。 9月22日 - 自民党両院議員総会。自由民主党総裁選挙の投開票が行われ、麻生太郎が第23代総裁に就任。
※この「会期前」の解説は、「第170回国会」の解説の一部です。
「会期前」を含む「第170回国会」の記事については、「第170回国会」の概要を参照ください。
会期前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 02:13 UTC 版)
※この「会期前」の解説は、「第171回国会」の解説の一部です。
「会期前」を含む「第171回国会」の記事については、「第171回国会」の概要を参照ください。
- 会期前のページへのリンク