主な関連アーティスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:34 UTC 版)
アーティスト名作品に関与した期間仕事内容CoCo1990年 - 1994年 デビュー直後から作曲、編曲で参加しており、関わった楽曲は20曲以上になる。シングル曲で初めて編曲に参加したのは、1990年5月発売の「夏の友達」。 永作博美1993年 - 1994年 ribbon在籍当時にリリースされたソロシングル「My Home Town」「Without You」「逢いにきて」、及びアルバム『N』、『Here and Now』のすべての編曲及びサウンド・プロデュースで参加。なお、レコーディングではベースも演奏し、1993年9月16日・17日の両日、渋谷ON AIRで行われたソロ・コンサート「HIROMI NAGASAKU LIVE SHOW'N'」にもバックバンドのメンバーとして参加している。 國府田マリ子1997年 - 2001年 多数のアルバムとシングルにおいて、編曲とベースを担当している。またバックバンドのメンバーも務める。 椎名林檎1998年 - 2002年 1stアルバム『無罪モラトリアム』と2ndアルバム『勝訴ストリップ』およびカバーアルバム『唄ひ手冥利〜其ノ壱〜』収録の亀パクト・ディスクの他、初期のシングル曲多数にアレンジャーとベーシストとして参加。またソロ前期のコンサート・ツアーとデビュー10周年記念ライブにもベーシストとして参加している。 Do As Infinity2000年 - 現在 3rdシングル「Oasis」から、アレンジャー、プロデューサー、レコーディングでのベース演奏で参加。 Emi with 森亀橋2001年 - 現在 森俊之(Keyboard)、亀田誠治(Bass)、佐橋佳幸(Guitar)の3人によるプロデュース・チーム「森亀橋」が、元Le Couple(ル・クプル)の藤田恵美をヴォーカルに迎えたユニット。 CHARCOAL FILTER2002年 - 2004年 編曲とプロデュースを担当。 平井堅2002年 - 現在 シングル「大きな古時計」で編曲とベースを担当して以降、「LIFE is... 〜another story〜」「瞳をとじて」「POP STAR」「哀歌(エレジー)」「僕は君に恋をする」などに参加。 いきものがかり2006年 - 現在 「ホットミルク」や「風が吹いている」などの編曲・プロデュースを担当。 ポルノグラフィティ2006年 シングル「ハネウマライダー」収録全曲でレコーディングでのベース演奏に参加。 坂本真綾2007年 ミニ・アルバム『30minutes night flight』の収録曲「セツナ」にベース演奏で参加。 JUJU2008年 - 現在 「やさしさで溢れるように」、「また明日...」、「ただいま」などの作詞・編曲・プロデュースを担当。 秦基博2008年 - 現在 シングル「フォーエバーソング」、「初恋」で編曲を担当。 NICO Touches the Walls2009年 シングル「ビッグフット」、「ホログラム」、「かけら -総べての想いたちへ-」、アルバム「オーロラ」で編曲を担当。 大原櫻子2014年 - 現在 亀田が音楽プロデュースを担当し、審査員も務めた映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』のオーディションで主演女優に抜擢される。劇中バンドのMUSH&Co.(マッシュ・アンド・コー)のボーカルとして亀田が作詞・作曲・編曲・プロデュースしたシングル「明日も」で歌手デビュー後、大原櫻子としてシングル「サンキュー。」で正式にソロ・デビュー。以来、彼女のほとんどの楽曲の作詞・作曲・編曲・プロデュースを担当、レコーディング・ベーシストとしても参加している。
※この「主な関連アーティスト」の解説は、「亀田誠治」の解説の一部です。
「主な関連アーティスト」を含む「亀田誠治」の記事については、「亀田誠治」の概要を参照ください。
- 主な関連アーティストのページへのリンク