主な関連事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/17 20:54 UTC 版)
コンビニエンスストア 子会社のJAいずもアグリマートがファミリーマートのフランチャイジーとして現在の出雲市内に14店舗を展開。かつては一部店舗内(または駐車場)にイーネットATMではなくJAバンクATM(JAいずもの出張所扱い)を設置していたが、山陰合同銀行がイーネットと提携し2010年5月24日にサービスを開始したのを機に、現在はラピタ中央病院店を除き、JAバンクATMを休止し、店舗内のイーネットATMに置き換えられている。 ラピタ JAいずもの生活資材取り扱い部門の愛称。1964年(昭和39年)に「出雲生活センター」として発足以来、出雲市内に9店舗を展開する。他のJAでいう「エーコープ」に相当する部署であるが、マツモトキヨシとのフランチャイズ提携(ラピタはまやま店)、オール日本スーパーマーケット協会 (AJS) 加盟など、他のJAには見られない独自の展開を見せている。
※この「主な関連事業」の解説は、「いずも農業協同組合」の解説の一部です。
「主な関連事業」を含む「いずも農業協同組合」の記事については、「いずも農業協同組合」の概要を参照ください。
- 主な関連事業のページへのリンク