丸子の仲間たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 15:51 UTC 版)
丸子 一典(まりこ かずのり) 本作の主人公。通称「ノリ」。28歳で彼女なし。イベント企画兼広告代理業を営む地元の零細企業に勤める。愛車はフォード・マスタング5代目後期型をドレスアップしたものであった。 自転車はGT Edge Tiを織田家から借りていたが、後にLiteSpeed Bladeを自分で組み上げる。ホイールは三夢、南に合わせ650C。 過去のトラウマのせいで、過去の免許停止時には走って通勤するほどの筋金入りの自転車(もとい自転車乗り)嫌いだったが、織田家の計らいで自転車に乗らされて以来、自分でも無意識に自転車の魅力に目覚めつつある。 水泳をやっていたため、体幹が鍛えられており心肺能力・回復力も高い。走りを見た三ツ渕は将来は輪よりも早くなると判断している。 杏 真理子(からもも まりこ) 通称「モモ」。門真らとの合コンに参加していた女性のひとり。ノリの免許証取消の原因になったことを謝罪した際の優しい対応からノリに惹かれるようになる。体育会系で学生時代は「オニモモ部長」と呼ばれていた。門真らに自転車チームを結成すると言われ、クロスバイクを買うが、2ヵ月程度乗った後に東に譲り、C4 Jokerのフレームによるロードバイクを新たに入手する。ノリへの告白を三夢と南の前で宣言したが、告白には至っていない。 丸子 三夢(まりこ みむ) 通称「ミム」。ノリの妹。25歳。体育会系。アパートにノリと一緒に住んでいる。仕事は信用金庫の総務。購入したロードバイクはFELT ZW75。 江端 宗弘(えばた むねひろ) 通称「クマ」。ノリとは小学校の頃からの友人。背が高い。愛車はスズキ・カプチーノ。輪に影響され、ミニベロを買う。仕事は製菓工場のライン設計保守。理系出身のためか、機械が好きな一面を見せる描写が多々ある。 門真 洋一(かどま よういち) 通称「ドマチ」。高校時代からのノリの友人。ノリたちが生活する市内の大手スーパー「カドマート」の跡取り。愛車は日産・スカイライン、R34型25GT-t前期。輪に影響され、MTBを買う。その後ノリへの対抗意識からロードバイクDedacciai STRADA ASSOLUTOを購入。見たままの性格の軽い人物だが、ノリ曰く「結構真面目に考えている」。 東 均(ひがし ひとし) 通称「ヒガシ」。肥満気味の男性なため、「デブ」とも呼ばれることもある。高校時代からのノリの友人。愛車はホンダ・フュージョン。輪に影響され、BMXを買う。仕事は進学塾の講師。杏がロードバイクを購入した際にそれまで使っていたクロスバイクを引き取った。自転車の楽しみ方は他の仲間たちと異なり、食べることを目的に走る。仲間内では最も運動神経がよく、スタンディングスティル(その場で乗ったまま足を地に着けず自転車を停止させる技術)では手放しのまま維持することが可能。 若江 南(わかえ みなみ) 通称「ミナミ」。東の彼女であり彼を尻に敷く「飼い主」。仕事はコンビニのアルバイト。門真のR34でドリフトするなど、持ち主より車の操縦が上手い。小柄なためサイズの合うロードバイク探しに苦労するが、陽子に650Cのホイールがあることを教えられ、TESTACH PILLADELLEを購入。過去にノリに好意を寄せていたことがある。
※この「丸子の仲間たち」の解説は、「のりりん」の解説の一部です。
「丸子の仲間たち」を含む「のりりん」の記事については、「のりりん」の概要を参照ください。
- 丸子の仲間たちのページへのリンク