中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細の意味・解説 

中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:25 UTC 版)

尖閣諸島周辺海域における中国船による領海侵入等の問題」の記事における「中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細」の解説

漁船抗議船などの民間船舶と見られる中国船舶領海侵入以前から頻発していたが、初め中国政府公船領海侵入確認されたのは2008年12月8日であり、同日中国公船は9時間渡って尖閣諸島領海侵犯し徘徊漂泊する行為行ったその後2010年9月尖閣諸島中国漁船衝突事件発生した以降接続水域入域領海侵入増加させ、2012年9月日本政府尖閣諸島国有化行った以降爆発的に入域侵犯増加させて現在まで続いている。 2016年6月9日には初め中国海軍艦艇江凱型フリゲート」が尖閣諸島接続水域入域した。これに対し日本政府午前2時に程永華駐日中国大使外務省呼んで斎木昭隆外務事務次官による抗議なされた。なお、その6日後の同月15日には中国海軍情報収集艦口永良部島領海侵犯し、翌16日にも同じ船が北大東島接続水域入り同日金杉憲治外務省アジア大洋州局長により劉少賓駐日次席公使に対して一方的にわが国周辺海域での行動エスカレートさせている最近中国軍全般活動懸念する」との伝達なされた。 以下に海上保安庁公式サイト記載されている中国公船日毎接続水域入域領海侵入延べ隻数を合算して月別表した表を記す。 月別接続水域入域領海侵入延隻数年接続水域領海2008年12月 2 2 2009年1月2010年8月 0 0 924 0 10月 14 0 118 0 12月 0 0 2011年1月 1 0 20 0 3月 3 0 45月6月 0 0 72 0 82 2 92 0 102 0 1112月 0 0 2012年1月 1 0 22 0 32 1 42 0 54 0 6月 1 0 7月 7 4 82 0 981 13 10月 122 19 11月 124 15 1280 21 2013年1月 57 17 249 17 369 11 486 25 5104 15 671 9 7月 88 14 888 28 977 22 10月 26 8 11月 53 12 1251 10 2014年1月 72 6 2月 36 9 3月 65 6 484 8 549 5 6月 42 6 7月 59 4 8月 89 10 9月 110 10 1048 9 11月 42 8 12月 30 7 2015年1月 32 8 2月 68 8 357 9 466 9 5月 84 9 677 8 7月 40 7 8月 54 6 9月 81 9 10月 52 7 1156 8 12月 42 7

※この「中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細」の解説は、「尖閣諸島周辺海域における中国船による領海侵入等の問題」の解説の一部です。
「中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細」を含む「尖閣諸島周辺海域における中国船による領海侵入等の問題」の記事については、「尖閣諸島周辺海域における中国船による領海侵入等の問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細」の関連用語

中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国公船による接続水域内入域及び領海侵入の詳細のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尖閣諸島周辺海域における中国船による領海侵入等の問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS