世界の鉄人ドリームマッチ! アイアンシェフ 生対決スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 18:48 UTC 版)
「アイアンシェフ」の記事における「世界の鉄人ドリームマッチ! アイアンシェフ 生対決スペシャル」の解説
2012年12月31日(月曜日)18:00 - 23:45に5時間45分の生放送。日本のアイアンシェフ3名と、新旧世界の鉄人が戦うという趣向で対戦が組まれた。大晦日での放送は、前身番組の「料理の鉄人」大晦日お節対決以来16年ぶり。大晦日での生放送は『奇跡体験!アンビリバボー』の2年ぶり(前年の『大晦日はマル・マル・モリ・モリ! 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦 祭りだ祭りだスペシャル』は事前収録)。 制限時間45分、審議委員7名計140点満点の特別ルールを採用。 第1試合 フレンチのアイアンシェフ 須賀洋介 vs タイ最強鉄人 イアン・キティチャイ(タイ版『アイアンシェフ』でのアイアンシェフ)審議委員 剛力彩芽、倉科カナ、風間杜夫、長野博、林真理子、田崎真也、千住明 第2試合 和のアイアンシェフ 黒木純 vs 現役・生きる伝説 道場六三郎(『料理の鉄人』初代和の鉄人 )審議委員 篠原涼子、別所哲也、鈴木杏樹、潮田玲子、榊原郁恵、柏原光太郎、マッキー牧元 第3試合 中華のアイアンシェフ 脇屋友詞 vs 日本料理界の破壊王 森本正治(『料理の鉄人』三代目和の鉄人・アメリカ版『アイアンシェフ』での和のアイアンシェフ)審議委員 大地真央、高橋克典、小池栄子、北村有起哉、中村扇雀、マッキー牧元、飛び入り一般人審議委員 このほか、飛び入り審議委員審査会場のリポーターとして宮川大輔と斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)、道場の応援として坂井宏行(『料理の鉄人』二代目フレンチの鉄人)・陳建一(『料理の鉄人』中華の鉄人)が出演し、松元真一郎(当時フジテレビアナウンサー)がナレーションを担当した。また、宮川は試食時に飛び入り一般審議委員の後ろに付きサポートも行った。 番組のエンディングでは、アイアンシェフや『料理の鉄人』放送当時の「鉄人」が勢揃いし、出演者のために鍋を調理したりシャンパンを開けたりといった様子が映し出された。 世界の鉄人ドリームマッチ! アイアンシェフ 生対決スペシャル 対戦詳細試合チーム名前結果審議委員剛力倉科風間長野林田崎千住合計第1試合テーマ食材 伊勢エビ アイアンシェフ 須賀洋介(仏) 7 20 15 20 19 15 19 20 128点 世界の鉄人 イアン・キティチャイ(タイ・仏) 0 18 14 18 18 12 16 18 114点 篠原別所鈴木潮田榊原柏原牧元合計第2試合テーマ食材 ブリ アイアンシェフ 黒木純(和) 2 18 16 18 20 17.5 15.5 17 122点 世界の鉄人 道場六三郎(日本・和) 5 20 17 19 19 18 16 16 125点 大地高橋小池北村中村牧元一般合計第3試合テーマ食材 りんご アイアンシェフ 脇屋友詞(中) 5 18 19 19 17 20 19 20 132点 世界の鉄人 森本正治(米国・和) 2 19 18 16 18 17 18 19 125点 事前番組として、2012年12月24日から30日まで、道場六三郎・服部幸應・三田友梨佳アナウンサーがコタツに座って、番組の見所や対戦相手を紹介する5分番組「こたつの鉄人」が放送された。
※この「世界の鉄人ドリームマッチ! アイアンシェフ 生対決スペシャル」の解説は、「アイアンシェフ」の解説の一部です。
「世界の鉄人ドリームマッチ! アイアンシェフ 生対決スペシャル」を含む「アイアンシェフ」の記事については、「アイアンシェフ」の概要を参照ください。
- 世界の鉄人ドリームマッチ!アイアンシェフ生対決スペシャルのページへのリンク