世界の鉄道時刻表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 21:45 UTC 版)
当然のことであるが、列車があらかじめ公示した時刻に従い運行するようになったときから、公示の手段として掲示物やチラシの形態による時刻表が存在した。新聞など刊行物による広告において列車時刻を掲載することもあった。その例として、ボルチモア・アンド・オハイオ鉄道が1830年5月24日の開業に先立ち、同月20日の "Boltimore Patriot" 紙に掲載したものが知られている。鉄道時刻表として世界で初めて刊行されたのは、1839年10月25日にイギリスのジョージ・ブラッドショウ(en:George Bradshaw)によって発行された、"Bradshaw's Railmap Timetables, and Assistant to Railway Travelling, with Illusrative Maps & Plans" である。 優等列車では、その列車の乗客用として、停車駅や到着時刻を示し、車内案内などを掲載した時刻表が車内配布された例がある。中でもドイツ鉄道は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受け2020年春に中止するまで、『Ihr Reiseplan』(あなたの旅程)の名称で列車の座席に無料配布していた(#ヨーロッパ各国の時刻表#休廃刊参照)。 日本国外の冊子体時刻表で著名なものとしてトーマス・クック・グループ発行のものが挙げられる。この日本版は、ダイヤモンド・ビッグ社が地球の歩き方シリーズとして、『トーマスクック・ヨーロッパ鉄道時刻表』を年2回発行してきたが、同グループの出版事業撤退に伴い、European Rail Timetable Limitedが発行する後継時刻表の日本版として2014年から『ヨーロッパ鉄道時刻表』が発行されている。なお、航空便については世界の全ての航空便を網羅したイギリスのOAGが著名である。
※この「世界の鉄道時刻表」の解説は、「時刻表」の解説の一部です。
「世界の鉄道時刻表」を含む「時刻表」の記事については、「時刻表」の概要を参照ください。
- 世界の鉄道時刻表のページへのリンク