世界の長大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:20 UTC 版)
以下のリストの長さの数値は中央径間(センタースパン)である。 順位橋名所在国中央支間長完成年備考1明石海峡大橋 日本 1,991 m 1998年 2西堠門大橋(wikidata) 中国 1,650 m 2009年 3大ベルト橋 デンマーク 1,624 m 1998年 4オスマン・ガーズィー橋 トルコ 1,550 m 2016年 5李舜臣大橋 韓国 1,545 m 2012年 6潤揚長江公路大橋(wikidata) 中国 1,490 m 2005年 7南京長江第四大橋(wikidata) 中国 1,418 m 2012年 8ハンバー橋(英語版) イギリス 1,410m 1981年 1998年までは世界最長 9江陰長江大橋(wikidata) 中国 1,385 m 1997年 10青馬大橋 香港 1,377 m 1997年 道路鉄道併用の吊橋としては世界最長 11ハルダンゲル橋 ノルウェー 1,310 m 2013年 12ヴェラザノ・ナローズ・ブリッジ アメリカ合衆国 1,298 m 1964年 1981年までは世界最長 13ゴールデンゲート橋 アメリカ合衆国 1,280 m 1937年 1964年までは世界最長 14武漢陽邏長江大橋(wikidata) 中国 1,280 m 2007年 詳細は「支間長順の吊橋の一覧」を参照
※この「世界の長大橋」の解説は、「吊橋」の解説の一部です。
「世界の長大橋」を含む「吊橋」の記事については、「吊橋」の概要を参照ください。
- 世界の長大橋のページへのリンク