下加茂と東横とは? わかりやすく解説

下加茂と東横

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 14:38 UTC 版)

西川鶴三」の記事における「下加茂と東横」の解説

戦後1946年昭和21年)には、下加茂松竹京都撮影所移籍照明課長就任した戦争末期1944年8月1日に同撮影所所長マキノ正博就任しており、それとともに企画部長に牧野満男(のちのマキノ光雄1909年 - 1957年)、製作部長に辻吉朗1892年 - 1946年)、脚本部長比佐芳武1904年 - 1981年)が就任また、同時期に宮本信太郎(1910年 - 没年不詳)が編集課長就任している。前所長池田義信、前製作部長の大久保忠素といった松竹蒲田撮影所出身者たちはすでに本社去っており、同年12月31日公開された『満月城の歌合戦』(主演轟夕起子)では、監督マキノ正博撮影三木滋人(かつての三木稔)、照明西川、と『浪人街時代マキノ・プロダクション座組み下加茂実現した。 翌1947年昭和22年)には、東横映画が「大映第二撮影所」(かつての新興キネマ京都撮影所現在の東映京都撮影所)で牧野満男らを中心に製作開始準備入り西川同社移籍する同社の製作第1作『こころ月の如く』は、監督稲垣浩撮影杉山公平照明西川主演上原謙轟夕起子であり、同年9月16日公開公開された。1948年昭和23年)には、同社撮影所照明課長就任したマキノ正博義兄高村正次とともに宝塚映画製作所(のちの宝塚映像)内に同年5月設立したCACシネマ・アーチスト・コーポレーション)が、設立第1作として長谷川一夫新演伎座提携製作した幽霊暁に死す』(監督マキノ正博脚本小国英雄)に撮影技師三木滋人とともに照明技師として参加同作同年10月12日東宝配給公開されている。CACは翌1949年5月31日公開された『今日われ恋愛す』(監督島耕二主演轟夕起子)を最後に解散するが、西川は全作に関わった。同年には、大映退社した片岡千恵蔵牧野満男協力により設立した連合映画作家協会第1回作品白虎』(監督松田定次撮影伊藤武夫)に参加同作同年6月20日松竹配給公開されたが、片岡は、片岡同行した赤木春恵とともに東横映画移籍している。 片岡入社以降東横映画で、『獄門島』監督松田定次1949年11月20日公開)、『獄門島 解明篇』(同、同年12月5日公開)、『にっぽんGメン 第二話 難船崎の血闘』(同、1950年1月3日公開)、『俺は用心棒』(監督稲垣浩同年2月19日公開)等の片岡主演作を手がけたが、西川東横退社長谷川一夫新演伎座鈴木郁三東日興業提携して製作する傷だらけの男』(監督マキノ正博撮影谷口政勝)に参加同作東宝配給し1950年昭和25年4月9日公開された。

※この「下加茂と東横」の解説は、「西川鶴三」の解説の一部です。
「下加茂と東横」を含む「西川鶴三」の記事については、「西川鶴三」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「下加茂と東横」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下加茂と東横」の関連用語

下加茂と東横のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下加茂と東横のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西川鶴三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS