万内川十四号堰堤
万内川十四号堰堤
| 名称: | 万内川十四号堰堤 |
| ふりがな: | ばんないがわじゅうよんごうえんてい |
| 登録番号: | 15 - 0154 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長34m、堤高4.9m、下流両側護岸付 |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和9頃 |
| 代表都道府県: | 新潟県 |
| 所在地: | 新潟県妙高市大字西野谷 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 万内川中流域に位置し,堤体表裏の法勾配を共に2分とする台形断面及びほぼ左右対称の立面形状をとる。水通し両肩の法勾配1割,水通し幅は15mで,堤体前面には欠円アーチ型の水抜きを計4箇所設ける。自然の脅威に近代技術で挑んだ人為の痕跡を今に残す。 |
固有名詞の分類
- 万内川十四号堰堤のページへのリンク

