七沢温泉とは? わかりやすく解説

七沢温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 12:59 UTC 版)

七沢温泉
七沢温泉郷のゲート
七沢温泉
関東地方における位置
温泉情報
所在地 神奈川県厚木市七沢
座標 北緯35度26分49秒 東経139度17分13秒 / 北緯35.446958度 東経139.287072度 / 35.446958; 139.287072座標: 北緯35度26分49秒 東経139度17分13秒 / 北緯35.446958度 東経139.287072度 / 35.446958; 139.287072
交通 小田急小田原線本厚木駅よりバスで約30〜45分
泉質 単純温泉
泉温(摂氏 23 °C
液性の分類 アルカリ性
宿泊施設数 6
テンプレートを表示

七沢温泉(ななさわおんせん/ならさわおんせん)は、神奈川県厚木市七沢(旧相模国)にある温泉

泉質

  • アルカリ性単純温泉
    • 源泉温度23℃の冷鉱泉
    • 無色透明の源泉
    • pH値は9〜10と高いアルカリ度を誇る
    • 源泉の触感は、ぬるぬる度が非常に高い

温泉地

七沢荘の外観
盛楽苑の敷地入口

6軒の旅館が存在しており[1][2]、それぞれ日帰り入浴も受け付けている。飯山温泉同様、厚木市の奥座敷として京浜地域の会社の社員旅行や丹沢帰りの行楽客の利用も多い。

江戸時代より開湯し、幕末までに福元館、元湯玉川館、中屋旅館の3ヶ所が開設。

1877年(明治10年)から新しく旅人宿営業の免許鑑札制度を新政府の役所より通達され中屋旅館など登録。 

温泉地、湯治場として名を有する。

なお、当温泉地から近距離にある広沢寺温泉(玉翠楼)やかぶと湯温泉(山水楼)も七沢温泉郷に含まれる[3][4]。東丹沢七沢旅館組合にはこれら2つの温泉地の旅館も入っている一方で、当温泉地の「旅館福松」のみ加入していない[3]

旅館
廃業
  • 旅館田月
  • 山峰荘

その他のスポット

当温泉地には、都内に複数店舗を構えるラーメンチェーン「AFURI」の母店である「ZUND BAR」(中村屋のオーナーの実兄が経営)が所在する。また温泉地の周辺には七沢神社(七澤神社とも表記)があり、同付近にはかつて(中世室町時代頃)の山城とされる七沢城跡がある。

アクセス

  • 鉄道・バス:小田急小田原線本厚木駅あるいは愛甲石田駅伊勢原駅よりバスで約50分
    • 本厚木駅方面からは神奈中バス厚33「七沢」行に乗り、「七沢病院入口」下車(※七沢荘は「広沢寺温泉入口」下車)
    • 愛甲石田駅方面からは神奈中バス愛11「七沢病院」行に乗り、「七沢病院下」下車
    • 伊勢原駅方面からは神奈中バス伊34「七沢」行に乗り、「七沢病院入口」下車(※七沢荘は「広沢寺温泉入口」下車)

その他

脚注

  1. ^ 七沢温泉郷に行ってみよう(夜勤明け温泉)
  2. ^ 【第120回】首都圏近場の温泉宿~元湯玉川館ほか~ (神奈川県・七沢温泉)(BIGLOBE温泉:温泉と宿のライター野添ちかこのお湯の数だけ抱きしめて, 2014/05/27)
  3. ^ a b 東丹沢七沢温泉郷(東丹沢七沢旅館組合公式サイト)
  4. ^ 七沢温泉なび
  5. ^ 文学を訪ねる温泉紀行17. 七沢温泉 小林多喜二ゆかりの宿・福元館(温泉マニアの巡浴紀行)
  6. ^ 福元館(公式サイト)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から七沢温泉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から七沢温泉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から七沢温泉 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七沢温泉」の関連用語

七沢温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七沢温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七沢温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS