七浦広志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七浦広志の意味・解説 

七浦広志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 09:39 UTC 版)

七浦 広志(ななうら ひろし、1964年12月14日 - )は、日本の医師・写真家・陶芸家。血液型はB型。

略歴

和歌山県伊都郡高野町冨貴出身。奈良県御所市に育つ。

父・義郎は開業医。母・貞子は陶芸家。兄・高志は開業医。御所市医師会副会長、奈良県医師会理事。

奈良県立五條高等学校愛知医科大学医学部医学科卒業。

1998年4月、愛知医科大学付属病院助手、2000年7月~2010年12月、岐阜県中津川市国民健康保険坂下病院・泌尿器科[1]部長、臨床検査科部長。2011年1月~2014年3月、岐阜社会保険病院・泌尿器科部長、在宅診療部長。2014年4月、トヨタ自動車入職。

現在は、トヨタ自動車統括産業医[2]産業医科大学非常勤講師。認定産業医、健康スポーツ医。日本産業衛生学会代議員・東海地方会理事。他に日本泌尿器科学会専門医。日本プライマリケア学会認定医、指導医。卒業臨床研修指導医。緩和ケア習得医。厚生労働省委託母性健康管理研修会講師、「今日の治療指針」執筆などを担当。

写真家、陶芸家としての活動は国際美術協会理事、各種美術協会会員、審査員を歴任。海外ではパリ、中国、韓国にて美術展、グループ展開催。国内は銀座、心斎橋で個展や母との二人展を開催し現在に至る。母、貞子の作品はルーブル美術館、故宮博物院に所蔵。

脚注

  1. ^ 広志, 七浦、芳彰, 山田、英捷, 深津、靖明, 本多「PP4-105 当院における前立腺癌の臨床的検討(一般演題(ポスター))」『日本泌尿器科学会雑誌』第95巻第2号、日本泌尿器科学会、2004年、556頁。 
  2. ^ トヨタが産業医を積極採用。求める人材像・研修制度・キャリアアップについて聞いた | エムステージ 産業保健サポート”. サンポナビ. 株式会社エムステージ (2020年12月21日). 2021年3月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  七浦広志のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七浦広志」の関連用語

七浦広志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七浦広志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七浦広志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS