ヴェネツィア国際映画祭 女優賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴェネツィア国際映画祭 女優賞の意味・解説 

ヴェネツィア国際映画祭 女優賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 14:48 UTC 版)

ヴェネツィア国際映画祭 女優賞は、ヴェネツィア国際映画祭の賞の一つである。正式名称は「ヴォルピ杯」(Coppa Volpi/Volpi Cup)といい、受賞者に贈られる杯のことでもある。

歴代受賞者

開催年 受賞者 出演作品
1934年 キャサリン・ヘプバーン 若草物語
Little Women
1935年 パウラ・ベッセリー 女ひとり
Episode
1936年 アナベラ 戦ひの前夜
Wings of the Morning
1937年 ベティ・デイヴィス 倒れるまで
Kid Galahad
札つき女
Marked Woman
1938年 ノーマ・シアラー マリー・アントアネットの生涯
Marie Antoinette
1939-40 なし
1941年 ルイーゼ・ウルリッヒ Annelie
1942年 クリスチナ・ゼーダァバウム Die goldene Stadt
1943-46 なし
1947年 アンナ・マニャーニ L'onorevole Angelina
1948年 ジーン・シモンズ ハムレット
Hamlet
1949年 オリヴィア・デ・ハヴィランド 蛇の穴
The Snake Pit
1950年 エリノア・パーカー 女囚の掟
Caged
1951年 ヴィヴィアン・リー 欲望という名の電車
A Streetcar Named Desire
1952年 イングリッド・バーグマン ヨーロッパ一九五一年
Europe '51
1953年 リリー・パルマー The Four Poster
1954年 なし
1955年 なし
1956年 マリア・シェル 居酒屋
Gervaise
1957年 Dzidra Ritenberga Malva
1958年 ソフィア・ローレン 黒い蘭
The Black Orchid
1959年 マドレーヌ・ロバンソン 二重の鍵
À double tour
1960年 シャーリー・マクレーン アパートの鍵貸します
The Apartment
1961年 シュザンヌ・フロン Tu ne tueras point
1962年 エマニュエル・リヴァ Thérèse Desqueyroux
1963年 デルフィーヌ・セリッグ ミュリエル
Muriel ou le Temps d'un retour
1964年 ハリエット・アンデルセン 愛する
Älskande par
1965年 アニー・ジラルド マンハッタンの哀愁
Trois chambres à Manhattan
1966年 ナターリヤ・アリンバサロワ Первый учитель(Pervyj Uchitel)
1967年 シャーリー・ナイト Dutchman
1968年 ラウラ・ベッティ テオレマ
Teorema
1969-82 なし
1983年 ダーリン・レジティム マルチニックの少年
Rue Cases-Nègres
1984年 パスカル・オジェ 満月の夜
Les Nuits de la pleine lune
1985年 なし
1986年 ヴァレリア・ゴリノ Storia d'amore
1987年 カン・スヨン シバジ
씨받이
1988年 イザベル・ユペール 主婦マリーがしたこと
Une affaire de femmes
シャーリー・マクレーン マダム・スザーツカ
Madame Sousatzka
1989年 ペギー・アシュクロフトジェラルディン・ジェームズ おかえりなさい、リリアン
She's Been Away
1990年 Gloria Münchmeyer La Luna en el Espejo
1991年 ティルダ・スウィントン エドワードII
Edward II
1992年 コン・リー 秋菊の物語
秋菊打官司
1993年 ジュリエット・ビノシュ トリコロール/青の愛
Trois couleurs: Bleu
1994年 マリア・デ・メディロス Três irmãos
1995年 サンドリーヌ・ボネールイザベル・ユペール 沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇
La Cérémonie
1996年 ヴィクトワール・ティヴィソル ポネット
Ponette
1997年 ロビン・タニー Niagara Niagara
1998年 カトリーヌ・ドヌーヴ ヴァンドーム広場
Place Vendôme
1999年 ナタリー・バイ ポルノグラフィックな関係
Une liaison pornographique
2000年 ローズ・バーン The Goddess of 1967
2001年 サンドラ・チェッカレッリ ぼくの瞳の光
Luce dei miei occhi
2002年 ジュリアン・ムーア エデンより彼方に
Far from Heaven
2003年 カーチャ・リーマン ローゼンシュトラッセ
Rosenstrasse
2004年 イメルダ・スタウントン ヴェラ・ドレイク
Vera Drake
2005年 ジョヴァンナ・メッツォジョルノ 心の中の獣
La bestia nel cuore
2006年 ヘレン・ミレン クィーン
The Queen
2007年 ケイト・ブランシェット アイム・ノット・ゼア
I'm Not There
2008年 ドミニク・ブラン L'Autre
2009年 クセニア・ラパポルト 時の重なる女
La doppia ora
2010年 アリアン・ラベド Attenberg
2011年 ディニー・イップ 桃さんのしあわせ
桃姐
2012年 ハダス・ヤロン למלא את החלל(lemale et ha'ḥalal)
2013年 エレナ・コッタ シチリアの裏通り
Via Castellana Bandiera
2014年 アルバ・ロルヴァケル ハングリー・ハーツ
Hungry Hearts
2015年 ヴァレリア・ゴリノ あなたたちのために
Per amor vostro[1]
2016年 エマ・ストーン ラ・ラ・ランド
La La Land
2017年 シャーロット・ランプリング ともしび
Hannah
2018年 オリヴィア・コールマン 女王陛下のお気に入り
The Favourite
2019年 アリアンヌ・アスカリッド Gloria Mundi
2020年 ヴァネッサ・カービー 私というパズル
Pieces of a Woman
2021年 ペネロペ・クルス パラレル・マザーズ
Madres paralelas
2022年 ケイト・ブランシェット TAR/ター
Tár
2023年 ケイリー・スピーニー
Priscilla

関連事項

脚注

外部リンク


「ヴェネツィア国際映画祭 女優賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェネツィア国際映画祭 女優賞」の関連用語

ヴェネツィア国際映画祭 女優賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェネツィア国際映画祭 女優賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェネツィア国際映画祭 女優賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS