ワインゼリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > ワイン > ワインゼリーの意味・解説 

ワインゼリー

ワインゼリー(ボルドー/ブルゴーニュ/アルザス)

タイプ ジャム 原産国 フランス
容量 135g 乳種  
ワインゼリー(ボルドー/ブルゴーニュ/アルザス)

なんとワインをジャムにしたという、まさにチーズにはもってこい食材ゼリーといっても、ぷるんとしたあのデザートゼリーではありません。ジャム類の中でも果実などの絞り汁だけで作ったものは、ジャムではなくゼリー」と呼ばれます
さて、そのワインゼリー、ラインナップボルドーブルゴーニュアルザス3種類。ワインの代表的な銘柄揃ってます。ほんのりとワインの香りが漂うジャムは、まさにチーズうってつけ
「ワインゼリー・ボルドー」にはグリエールのような濃いめチーズ優しい風味の「ブルゴーニュ」にはプレーンクリームチーズデンマーククリームチーズマスカルポーネハロートニークリーム8P)やシェーブルチーズフルーティな「アルザス」にはブルーチーズナッティ風味の山のチーズボーフォールコンテ12ヶ月熟成)など・・・。あわせてみると、意外な相性にうれしい発見連続ジャムとの組み合わせによって表情変えるチーズ風味お楽しみください

この素敵なジャム作っているのは、有名ホテルジャム手がけるアンドレジー。アンドレジーのこだわりは、昔ながらホームメイドの味です。昔、家の手作りジャムそうだったように、今でも釜を使い選びぬかれた新鮮な材料をじっくり煮込んで作ってます。
昔ながら製法作ったその味わいは、懐かしおばあさんジャムのようだ評判です。大量生産はできませんが、無香料無着色の自然な味わい自慢です。
ワインといっても、ワインゼリーはアルコール分1%未満。これならお酒が苦手な方でも、ワインゼリーとチーズマリアージュお楽しみいただけます



ワインゼリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 09:08 UTC 版)

シュガーポットのないしょ話」の記事における「ワインゼリー」の解説

全く料理をしない美智子初め挑戦した正月料理出来はあまり良くないが公彦が「ユニークな味」と言いながら食べる。粉ゼラチンレモン汁、砂糖、赤(白)葡萄酒(苦手な場合コーヒーグレナデンシロップ代用)のゼリーゼリー液を一部残してホイッパーで泡だっててこれを冷蔵後にいれて固めたものを飾る。

※この「ワインゼリー」の解説は、「シュガーポットのないしょ話」の解説の一部です。
「ワインゼリー」を含む「シュガーポットのないしょ話」の記事については、「シュガーポットのないしょ話」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワインゼリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ワインゼリーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワインゼリー」の関連用語

ワインゼリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワインゼリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本マイセラ日本マイセラ
COPYRIGHT© CHEESE CLUB.
チーズ一覧
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシュガーポットのないしょ話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS