ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技の意味・解説 

2012年ロンドンオリンピックの陸上競技

(ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 04:06 UTC 版)

2012年ロンドンオリンピックの陸上競技
日程 2012年8月3日 - 8月12日
競技場 オリンピック・スタジアム
参加選手 2231人 (男子 : 1160人 / 女子 : 1071人)
種目数 47 (男子 : 24 / 女子 : 23)
新記録 世界新 : 4
五輪新 : 7
サイト IAAF
2008
2016

2012年ロンドンオリンピックの陸上競技(2012ねんロンドンオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、2012年8月3日から8月12日まで実施された2012年ロンドンオリンピック陸上競技である。

主な競技日程

今大会から短距離走などの予選が1回となり、その代わりに準決勝の出場枠が16枠から24枠に増加した。また一部の種目では予選前に予備予選が設けられた。

Q 予選 H 予選 ½ 準決勝 F 決勝
  • M : 午前の実施種目 / A : 午後・夕方の実施種目

参加標準記録

IAAFが定めたオリンピック出場に必要な参加標準記録は次のとおり[2]。2011年11月に一部変更があった[3]。参加標準記録の有効期間は後述する種目を除き、2011年5月1日から2012年7月8日である[4]10000m、マラソン、競歩、混成種目の有効期間は2011年1月1日から2012年7月8日である。リレー種目の有効期間は2011年1月1日から2012年7月2日であり、各チームによる2レース合計タイムのランキング上位16カ国に出場権が与えられた[2]

1ヵ国につき、参加標準記録Aを突破した選手は最大4名までエントリー可能、そのうち3名が出場できる。参加標準記録Bを突破した選手は同2名をエントリー可能、うち1名が出場できる。リレーメンバーは各種目ごとに6名までエントリー可能、ただし同距離の個人種目に出場する選手をエントリーメンバーに含めなければならない[5]

男子 女子
種目 A B 種目 A B
100m 10.18 10.24 100m 11.29 11.38
200m 20.55 20.65 200m 23.10 23.30
400m 45.30 45.90 400m 51.55 52.35
800m 1:45.60 1:46.30 800m 1:59.90 2:01.30
1500m 3:35.50 3:38.00 1500m 4:06.00 4:08.90
5000m 13:20.00 13:27.00 5000m 15:20.00 15:30.00
10000m 27:45.00 28:05.00 10000m 31:45.00 32:10.00
マラソン 2h15:00 2h18:00 マラソン 2h37:00 2h43:00
3000m障害 8:23.10 8:32.00 3000m障害 9:43.00 9:48.00
110mハードル 13.52 13.60 100mハードル 12.96 13.15
400mハードル 49.50 49.80 400mハードル 55.50 56.65
走高跳 2m31 2m28 走高跳 1m95 1m92
棒高跳 5m72 5m60 棒高跳 4m50 4m40
走幅跳 8m20 8m10 走幅跳 6m75 6m65
三段跳 17m20 16m85 三段跳 14m30 14m10
砲丸投 20m50 20m00 砲丸投 18m30 17m20
円盤投 65m00 63m00 円盤投 62m00 59m50
ハンマー投 78m00 74m00 ハンマー投 71m50 69m00
やり投 82m00 79m50 やり投 61m00 59m00
十種競技 8200 7950 七種競技 6150 5950
20km競歩 1:22:30 1:24:30 20km競歩 1:33:30 1:38:00
50km競歩 3:59:00 4:09:00 - - -
4×100mリレー 上位16チーム 4×100mリレー 上位16チーム
4×400mリレー 上位16チーム 4×400mリレー 上位16チーム

競技結果

男子

種目
100m
詳細
 ウサイン・ボルト
ジャマイカ (JAM)
9.63
五輪新
 ヨハン・ブレーク
ジャマイカ (JAM)
9.75  ジャスティン・ガトリン
アメリカ合衆国 (USA)
9.79
200m  ウサイン・ボルト
ジャマイカ (JAM)
19.32  ヨハン・ブレーク
ジャマイカ (JAM)
19.44  ウォーレン・ウィアー
ジャマイカ (JAM)
19.84
400m  キラニ・ジェームス
グレナダ (GRN)
43.94  ルグエリン・サントス
ドミニカ共和国 (DOM)
44.46  ラロンド・ゴードン
トリニダード・トバゴ (TRI)
44.52
800m  デイヴィッド・レクタ・ルディシャ
ケニア (KEN)
1:40.91
世界新
 ナイジェル・アモス
ボツワナ (BOT)
1:41.73  ティモシー・キトム
ケニア (KEN)
1:42.53
1500m  タウフィク・マフロフィ
アルジェリア (ALG)
3:34.08  レオネル・マンザーノ
アメリカ合衆国 (USA)
3:34.79  アブデルアーティ・イギデール
モロッコ (MAR)
3:35.13
5000m  モハメド・ファラー
イギリス (GBR)
13:41.66  デジェン・ゲブレメスケル
エチオピア (ETH)
13:41.98  トーマス・プケメイ・ロンゴシワ
ケニア (KEN)
13:42.36
10000m  モハメド・ファラー
イギリス (GBR)
27:30.42  ゲーレン・ラップ
アメリカ合衆国 (USA)
27:30.90  タリク・ベケレ
エチオピア (ETH)
27:31.43
110mハードル  アリエス・メリット
アメリカ合衆国 (USA)
12.92  ジェーソン・リチャードソン
アメリカ合衆国 (USA)
13.04  ハンズル・パーチメント
ジャマイカ (JAM)
13.12
400mハードル  フェリックス・サンチェス
ドミニカ共和国 (DOM)
47.63  マイケル・ティンズリー
アメリカ合衆国 (USA)
47.91  ハビエル・クルソン
プエルトリコ (PUR)
48.10
3000m障害  エゼキエル・ケンボイ
ケニア (KEN)
8:18.56  マイディーヌ・メキシベナバ
フランス (FRA)
8:19.08  アベル・ムタイ
ケニア (KEN)
8:19.73
4×100mリレー[6] ジャマイカ (JAM)
ネスタ・カーター
マイケル・フレイター
ヨハン・ブレーク
ウサイン・ボルト
36.84
世界新
トリニダード・トバゴ (TRI)
キーストン・ブレドマン
マルク・バーンズ
エマニュエル・カレンダー
リチャード・トンプソン
38.12 フランス (FRA)
ジミー・ヴィコ
クリストフ・ルメートル
ピエール=アレクシス・ペソノ
ロナルド・ポニョン
38.16
4×400mリレー バハマ (BAH)
クリス・ブラウン
デメトリウス・ピンダー
マイケル・マシュー
ラモン・ミラー
2:56.72 アメリカ合衆国 (USA)
ブライション・ネラム
ヨシュア・マンス
トニー・マッケイ
アンジェロ・テーラー
2:57.05 トリニダード・トバゴ (TRI)
ラロンド・ゴードン
ジャリン・ソロモン
エイド・アレインフォート
ディオン・レンドール
2:59.40
マラソン   スティーブン・キプロティチ
ウガンダ (UGA)
2h08.01  アベル・キルイ
ケニア (KEN)
2h08.27  ウィルソン・キプサング・キプロティチ
ケニア (KEN)
2h09.37
20 km競歩  陳定
中国 (CHN)
1h18:46
五輪新
 エリック・バロンド
グアテマラ (GUA)
1h18:57  王鎮
中国 (CHN)
1h19:25
50 km競歩[7]  ジャレド・タレント
オーストラリア (AUS)
3h36:53  司天峰
中国 (CHN)
3h37:16  ロバート・ヘファーナン
アイルランド (IRL)
3h37:54
走高跳[8]  エリック・キナード
アメリカ合衆国 (USA)
2.33m  ムタズ・エサ・バルシム
カタール (QAT)
2.29m - -
 デレク・ドローイン
カナダ (CAN)
 ロバート・グレーバーズ
イギリス (GBR)
棒高跳  ルノー・ラビレニ
フランス (FRA)
5.97m
五輪新
 ビョルン・オットー
ドイツ (GER)
5.91m  ラファエル・ホルツデッペ
ドイツ (GER)
5.91m
走幅跳  グレッグ・ラザフォード
イギリス (GBR)
8.31m  ミッチェル・ワット
オーストラリア (AUS)
8.16m  ウィル・クレイ
アメリカ合衆国 (USA)
8.12m
三段跳  クリスチャン・テーラー
アメリカ合衆国 (USA)
17.81m  ウィル・クレイ
アメリカ合衆国 (USA)
17.62m  ファブリツィオ・ドナート
イタリア (ITA)
17.48m
円盤投  ロバート・ハルティング
ドイツ (GER)
68.27m  エフサン・ハダディ
イラン (IRI)
68.18m  ゲルド・カンテル
エストニア (EST)
68.03m
砲丸投  トマシュ・マエフスキ
ポーランド (POL)
21.89m  ダビド・シュトール
ドイツ (GER)
21.86m  リース・ホッファ
アメリカ合衆国 (USA)
21.23m
ハンマー投
詳細
 クリスティアン・パルシュ
ハンガリー (HUN)
80.59m  プリモジュ・コズムス
スロベニア (SLO)
79.36m  室伏広治
日本 (JPN)
78.71m
やり投[9]  ケショーン・ウォルコット
トリニダード・トバゴ (TRI)
84.58m  アンティ・ルースカネン
フィンランド (FIN)
84.12m  ヴィテスラフ・ヴェセリー
チェコ (CZE)
83.34m
十種競技  アシュトン・イートン
アメリカ合衆国 (USA)
8869  テリー・ハーディー
アメリカ合衆国 (USA)
8671  レオネル・スアレス
キューバ (CUB)
8523

女子

種目
100m  シェリー=アン・フレーザー=プライス
ジャマイカ (JAM)
10.75  カーメリタ・ジーター
アメリカ合衆国 (USA)
10.78  ベロニカ・キャンベル=ブラウン
ジャマイカ (JAM)
10.81
200m  アリソン・フェリックス
アメリカ合衆国 (USA)
21.88  シェリー=アン・フレーザー=プライス
ジャマイカ (JAM)
22.09  カーメリタ・ジーター
アメリカ合衆国 (USA)
22.14
400m  サーニャ・リチャーズ=ロス
アメリカ合衆国 (USA)
49.55  クリスティーン・オールグー
イギリス (GBR)
49.70  ディーディー・トロッター
アメリカ合衆国 (USA)
49.72
800m[10]  キャスター・セメンヤ
南アフリカ (RSA)
1:57.23  エカテェリーナ・ポイストゴワ
ロシア (RUS)
1:57.53  パメラ・ジェリモ
ケニア (KEN)
1:57.59
1500m[11][12]  マリアム・ジャマル
バーレーン (BRN)
4:10.74  アベバ・アレガウィ
エチオピア (ETH)
4:11.03  シャノン・ローバリー
アメリカ合衆国 (USA)
4:11.26
5000m  メセレト・デファー
エチオピア (ETH)
15:04.25  ビビアン・チェルイヨット
ケニア (KEN)
15:04.73  ティルネッシュ・ディババ
エチオピア (ETH)
15:04.05
10000m  ティルネシュ・ディババ
エチオピア (ETH)
30:20.75  サリー・キプイエゴ
ケニア (KEN)
30:26.37  ビビアン・チェルイヨット
ケニア (KEN)
30:30.44
100mハードル  サリー・ピアソン
オーストラリア (AUS)
12.35
五輪新
 ドーン・ハーパー
アメリカ合衆国 (USA)
12.37  ケリー・ウェルズ
アメリカ合衆国 (USA)
12.48
400mハードル  ナタリア・アントユフ
ロシア (RUS)
52.70  ラシンダ・ディーマス
アメリカ合衆国 (USA)
52.77  ズザナ・ヘイノバ
チェコ (CZE)
53.38
3000m障害[13]  ハビバ・グリビ
チュニジア (TUN)
9:08.37  ソフィア・アセファ
エチオピア (ETH)
9:09.84  ミルカ・チェモス・チェイワ
ケニア (KEN)
9:09.88
4×100mリレー アメリカ合衆国 (USA)
ティアナ・マディソン
アリソン・フェリックス
ビアンカ・ナイト
カーメリタ・ジーター
40.82
世界新
ジャマイカ (JAM)
シェリー=アン・フレーザー=プライス
シェローン・シンプソン
ベロニカ・キャンベル=ブラウン
ケロン・スチュワート
41.41 ウクライナ (UKR)
オレシャ・ポフ
フリスティナ・ストゥイ
マリヤ・リエミエン
エリザベタ・ブリズギナ
42.04
4×400mリレー[14] アメリカ合衆国 (USA)
ディーディー・トロッター
アリソン・フェリックス
フランセーナ・マコロリー
サーニャ・リチャーズ=ロス
3:16.87 ジャマイカ (JAM)
クリスティン・デイ
ローズマリー・ホワイト
シェリカ・ウィリアムズ
ノブレーン・ウィリアムズ=ミルズ
3:20.95 ウクライナ (UKR)
アリーナ・ログビネンコ
オリハ・ゼムリャク
ハンナ・リシコヴァ
ナタリア・パイハイダ
3:23.57
マラソン
詳細
 ティキ・ゲラナ
エチオピア (ETH)
2:23:07
五輪新
 プリスカ・ジェプトゥー
ケニア (KEN)
2:23:12  タチアナ・ペトロワ・アルヒポワ
ロシア (RUS)
2:23:29
20 km競歩[15]  切陽什姐
中国 (CHN)
1h25:16  劉虹
中国 (CHN)
1h26:00  呂秀芝
中国 (CHN)
1h27:10
走高跳[16]  アンナ・チチェロワ
ロシア (RUS)
2.05m  ブリジッタ・バレット
アメリカ合衆国 (USA)
2.03m  ルート・ベイティア
スペイン (ESP)
2.00m
棒高跳  ジェニファー・サー
アメリカ合衆国 (USA)
4.75m  ヤリスレイ・シルバ
キューバ (CUB)
4.75m  エレーナ・イシンバエワ
ロシア (RUS)
4.70m
走幅跳  ブリトニー・リース
アメリカ合衆国 (USA)
7.12m  エレーナ・ソコロワ
ロシア (RUS)
7.07m  ジャーネイ・デローチ
アメリカ合衆国 (USA)
6.89m
三段跳  オリガ・リパコワ
カザフスタン (KAZ)
14.98m  カテリーン・イバルグエン
コロンビア (COL)
14.80m  オリガ・サラドゥハ
ウクライナ (UKR)
14.79m
円盤投[17]  サンドラ・ペルコビッチ
クロアチア (CRO)
69.11m  李艶鳳
中国 (CHN)
67.22m  ヤレリス・バリオス
キューバ (CUB)
66.38m
砲丸投[18]  バレリー・アダムス
ニュージーランド (NZL)
20.70m  鞏立姣
中国 (CHN)
20.22m  李玲
中国 (CHN)
19.63m
ハンマー投[19]  アニタ・ヴォダルチク
ポーランド (POL)
77.60  ベティ・ハイドラー
ドイツ (GER)
77.12  張文秀
中国 (CHN)
76.34
やり投  バルボラ・シュポタコバ
チェコ (CZE)
69.55m  クリスティーナ・オーバークフォル
ドイツ (GER)
65.16m  リンダ・シュタール
ドイツ (GER)
64.91m
七種競技[20]  ジェシカ・エニス
イギリス (GBR)
6955  リリ・シュワルツコプフ
ドイツ (GER)
6649  アウストラ・スクイテ
リトアニア (LTU)
6599

国・地域別のメダル獲得数

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 11 10 8 29
2 ジャマイカ (JAM) 4 5 4 13
3 イギリス (GBR)(開催国) 4 2 0 6
4 エチオピア (ETH) 3 3 2 8
5 ケニア (KEN) 2 4 7 13
6 中国 (CHN) 2 4 4 10
7 オーストラリア (AUS) 2 1 0 3
8 ポーランド (POL) 2 0 0 2
9 ドイツ (GER) 1 5 2 8
10 ロシア (RUS) 1 2 2 5
11 トリニダード・トバゴ (TRI) 1 1 2 4
12 フランス (FRA) 1 1 1 3
チェコ (CZE) 1 1 1 3
14 ドミニカ共和国 (DOM) 1 1 0 2
15 アルジェリア (ALG) 1 0 0 1
バハマ (BAH) 1 0 0 1
バーレーン (BRN) 1 0 0 1
クロアチア (CRO) 1 0 0 1
グレナダ (GRN) 1 0 0 1
ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
カザフスタン (KAZ) 1 0 0 1
ニュージーランド (NZL) 1 0 0 1
南アフリカ (RSA) 1 0 0 1
チュニジア (TUN) 1 0 0 1
ウガンダ (UGA) 1 0 0 1
26 キューバ (CUB) 0 1 2 3
27 ボツワナ (BOT) 0 1 0 1
カナダ (CAN) 0 1 0 1
コロンビア (COL) 0 1 0 1
フィンランド (FIN) 0 1 0 1
グアテマラ (GUA) 0 1 0 1
イラン (IRI) 0 1 0 1
カタール (QAT) 0 1 0 1
スロベニア (SLO) 0 1 0 1
35 ウクライナ (UKR) 0 0 3 3
36 エストニア (EST) 0 0 1 1
アイルランド (IRL) 0 0 1 1
イタリア (ITA) 0 0 1 1
日本 (JPN) 0 0 1 1
リトアニア (LTU) 0 0 1 1
モロッコ (MAR) 0 0 1 1
プエルトリコ (PUR) 0 0 1 1
スペイン (ESP) 0 0 1 1
合計 47 49 46 142

脚注

  1. ^ Olympic sport competition schedule. london2012.com 2012年6月24日閲覧.
  2. ^ a b Olympic Qualifying Procedures for Athletics Telegraph (2011-04-15). 2012年6月24日閲覧.
  3. ^ Qualification Standards reduced in six disciplines - London 2012
  4. ^ 第30回オリンピック競技大会 最終予選・選考会日程 日本オリンピック委員会 (2012-01-10). 2012年6月24日閲覧.
  5. ^ 第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン) 日本代表選手選考要項 日本陸上競技連盟. 2012年12月19日閲覧
  6. ^ 当初は アメリカ合衆国 (USA)が2位となったが、後日タイソン・ゲイのドーピング違反が発覚し失格、トリニダード・トバゴ以下が繰り上がりとなった。ロンドン五輪男子400mリレー、繰り上がりの仏代表に銅メダル授与”. フランス通信社 (2015年7月5日). 2016年6月11日閲覧。
  7. ^ 当初は セルゲイ・キルジャプキン (RUS)が1位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、タレント以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上男子50km競歩公式結果
  8. ^ 当初は イワン・ウーホフ (RUS)が1位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、2021年までに、キナード以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上男子走高跳公式結果
  9. ^ 当初は オレクサンドル・ピャトニシャ (UKR)が2位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、ルースカネン以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上男子やり投公式結果
  10. ^ 当初は マリア・サビノワ (RUS)が1位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、以下順位の繰り上げ。ロンドン五輪女子800メートル、サビノワの「金」剥奪 - 産経ニュース (2017-02-10).
  11. ^ 当初は アスル・チャクル・アルプテキン英語版 (TUR)が1位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、2位の ガムゼ・ブルト英語版 (TUR)もドーピングが発覚し、マリアム・ジャマル以下が繰り上がりとなった。ジャキールの五輪金剥奪=ドーピングで資格停止-CAS - 2015年8月18日閲覧、トルコ選手の「銀」剥奪へ ドーピングで成績抹消
  12. ^ 2021年になって、繰り上げで2位になった タチアナ・トマショワ英語版 (RUS)の2012年の検体から禁止物質が見つかり、2024年9月に10年間の資格停止処分と2012年6月21日から2015年1月3日までの成績取り消しがAthletics Integrity Unit (AIU) から発表され、上告が行われなかったため同年11月19日に確定し、更に順位が繰り上がりとなった。2012年ロンドン五輪女子1500mトマショワの銀メダル剥奪確定 同種目のドーピング違反失格者は5人に - 月陸Online、2024年11月20日。
  13. ^ 当初は ユリア・ザリポワ (RUS)が1位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、ハビバ・グリビ以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上女子3000m障害公式結果
  14. ^ 当初は ロシア (RUS)が2位となったが、後日2走のアントニーナ・クリヴォシャプカのドーピング違反が発覚し失格、ジャマイカ以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上4×400mリレー公式結果
  15. ^ 当初は1位 エレーナ・ラシュマノワ (RUS)、2位 オリガ・カニスキナ (RUS)となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、切陽什姐以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上女子20km競歩公式結果
  16. ^ 当初は スベトラーナ・シュコリナ (RUS)が3位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、2021年までに、ベイティアが繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上女子走高跳公式結果
  17. ^ 当初は ダリア・ピシチャルニコワ (RUS)が2位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、李以下が繰り上がりとなった。ピシチャルニコワ、10年出場停止/陸上 - サンケイスポーツ (2013-05-01). 2013年9月13日閲覧
  18. ^ 当初は1位 ナドゼヤ・オスタプチュク (BLR)、3位 エフゲニア・コロドコ (RUS)となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、バレリー以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上女子砲丸投公式結果
  19. ^ 当初は タチアナ・ルイセンコが1位となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、アニタ・ヴォダルチク以下繰上げとなった。IOC London2012 Athletics Hammer throw women
  20. ^ 当初は3位 タチアナ・チェルノワ (RUS)、4位 リュドミラ・ヨシペンコ (UKR)となったが、後日ドーピング違反が発覚し失格、スクイテ以下が繰り上がりとなった。国際オリンピック委員会 2012 陸上女子七種競技公式結果

関連項目

外部リンク


「ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技」の関連用語

ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンドンオリンピック (2012年) における陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2012年ロンドンオリンピックの陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS