ルサンチマンとは? わかりやすく解説

ルサンチマン

ルサンチマンとは、ルサンチマンの意味

ルサンチマンとは、弱者強者に対して抱く「恨み」や「嫉妬心」のこと。日本語では「怨恨」と訳されることも多い。ドイツの哲学ニーチェFriedrich Neitzsche)の道徳哲学特徴づける重要なキーワードのひとつとして知られる

なお、ルサンチマン(ressentiment)という語そのものフランス語である。
 
ルサンチマンは、社会的な弱者被支配者が抱く、強者支配者対す怒り憎悪嫉妬などの感情である。ニーチェはルサンチマンを「弱者側の道徳観」と捉えた弱者強者対す憤り行動移せない。そのため弱者は、想像の中で復讐心を膨らませて心を慰めるのだいう。

ニーチェは「道徳の系譜」(1887年)においてルサンチマンの概念提唱した。ただし、ルサンチマンの「弱者強者による嫉み道徳観となる」という構造は、必ずしもニーチェによる空前発明というわけではない。デンマーク思想家キルケゴールSøren Kierkegaard)は1846年に「En literair Anmeldelse」(抄訳邦題は「現代批判」)において、当代における道徳観を「嫉み嫉妬〕」であると看破している。

キルケゴールはこの「嫉み」に基づく道徳観を、強者足手まといになる道徳観として、強者側の視点から示したニーチェ逆に弱者視点から捉え、そして「ルサンチマン」という用語を与え、この概念定義したのである

ニーチェは、当時西欧文化において絶対的な価値基準であったキリスト教道徳観に対して懐疑的であったキリスト教起源は、ユダヤ人の、かつて虐げてきたローマ人対するルサンチマンが根底にあるという。強者たるローマ人により虐げられ貧しく不幸な生活をしている自分ユダヤ人は、貧しく不幸であり、だからこそ幸いなのだ、貧しい人にこそ神の国開かれているのだ、という考え方キリスト教根底にあるとニーチェ捉えた

ニーチェいわゆる実存哲学先駆者として知られ今日もなお大きな影響与え続けている。「ルサンチマン」の概念また、今日でも世間道徳俯瞰する手がかりとして価値保ち続けている。

例えば、有名人ゴシップ醜聞スキャンダルの類に(直接的に無関係なはずの)人々過剰なまでに反応して大騒ぎするのも、ルサンチマンの感情根底にあるためと考えれば腑に落ちる自分より恵まれている有名人対す嫉妬心憎悪復讐心。これが自分と同じ境遇の、自分と同じルサンチマンを抱いた人々と、ひそかに一致団結した場合大きな炎上騒ぎとなることも少なくない

こうした感情機微を、ニーチェ人間本質であるとし、批判せずむしろ肯定的にとらえている。

ルサンチマンの概念

ニーチェがルサンチマンについて再定義した後も、著名な哲学者歴史家批評家などがルサンチマンの概念独自に論じている。フランス現代哲学代表するジル・ドゥルーズは、著書においてルサンチマン概念再生述べたフランス文芸批評家ルネ・ジラールは、ルサンチマンを誰もが持ち得る嫉妬心に過ぎない論じている。つまり、ルサンチマンのような感情自分制することが難しく誰でも自然と抱いてしまう感情だというのだ。ルネ・ジラール考え方からすると貧しく虐げられた者のみが強者に対して抱くのではなく強者ですらルサンチマンを抱き得ることになる。

カナダの歴史家マルク・アンジュノも、ルサンチマンを不満が蓄積されることによって生まれ態度としている。特に、アイデンティティ・ポリティクス論じる際にルサンチマンの概念取り上げているのが特徴的だ。ルサンチマンを根底とする主意主義独善的な主張増やし社会における差別対立を煽っていると論じたのである




ルサンチマンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「新語時事用語辞典」からルサンチマンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からルサンチマンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からルサンチマンを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルサンチマン」の関連用語

ルサンチマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルサンチマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS