リーセンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > リーセンドの意味・解説 

resend

別表記:リーセンド

「resend」の意味・「resend」とは

「resend」とは、英語の動詞で、何かを再度送る、再送するという意味を持つ単語である。主にメール文書などの情報指して使われることが多い。例えば、メール相手に届かなかった場合や、誤った情報送ってしまった場合に、正し情報再度送る行為を「resend」すると表現する

「resend」の発音・読み方

「resend」の発音は、IPA表記では /riːˈsɛnd/ となる。IPAカタカナ読みでは「リー・センド」であり、日本人発音するカタカナ英語では「リーセンド」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではないので、一つパターンのみを覚えればよい。

「resend」の定義を英語で解説

英語での「resend」の定義は "to send something again or to send something back" である。これは「何かを再度送る、または何かを返送する」という意味になる。例えば、"I had to resend the email because it didn't go through the first time." という文では、「初めメール送った時に届かなかったので、再度送らなければならなかった」という意味になる。

「resend」の類語

「resend」の類語としては "retransmit", "forward again", "send again" などがある。これらはすべて何かを再度送るという意味合いを持つが、使用する文脈によって適切な単語が変わる。例えば、電子情報再度送信する場合は "retransmit" を、メール再度転送する場合は "forward again" を使用すると良い

「resend」に関連する用語・表現

「resend」に関連する用語表現としては "redeliver", "repost", "rebroadcast" などがある。これらはそれぞれ物理的な商品再度配送する投稿再度行う、放送再度行うという意味を持つ。例えば、配送先間違っていた場合商品再度配送する行為を "redeliver"、SNSでの投稿再度行う行為を "repost"、テレビラジオ放送再度行う行為を "rebroadcast" と表現する

「resend」の例文

1. "Could you please resend the email?"(メール再送していただけますか?)
2. "I had to resend the document because I made a mistake."(間違えたので、文書再送しなければならなかった。)
3. "The package was returned, so we had to resend it."(荷物戻ってきたので、再度送らなければならなかった。)
4. "If the message doesn't get through, please resend it."(メッセージが届かなければ再送してください。)
5. "We will resend the invoice with the correct amount."(正し金額請求書再送します。)
6. "I will resend the link in case you didn't receive it."(受け取ってない場合は、リンクを再送します。)
7. "Please resend the application form with the necessary corrections."(必要な訂正加えた申請書再送してください。)
8. "The broadcast was interrupted, so they had to resend the signal."(放送中断されたので、信号再送しなければならなかった。)
9. "She had to resend the text message because it didn't go through."(テキストメッセージが届かなかったので、彼女は再送しなければならなかった。)
10. "If the download fails, please resend the request."(ダウンロード失敗した場合は、リクエスト再送してください。)

リーセンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 16:05 UTC 版)

株式会社リーセンドは日本の広告・制作会社である。

所在地神奈川県川崎市麻生区上麻生6-30-33。

社名の由来は、【読む(read)ものを届ける(send)】の造語

概要

株式会社リーセンドのロゴマーク[1]

紙媒体を使用した広告代理業ポスティング新聞折込DM発送・アッセンブリ)と、各種デザイン(広告デザイン・グラフィックデザインWEBデザイン)等幅広く事業展開している。

ロゴマークのモチーフはひらがなの「」。一筆書きのように繋げることで、同じ方向を見据え協力し合うという意味が込められている。

企業理念は「ありがとうで人生を変える」。

来歴

2016年1月 創業

2017年12月 本社移転→2019年8月 再び本社移転

2021年11月 サラメシ シーズン11 (24)[2]出演[注釈 1]

2022年2月 アイミツCLOUDに優良会社として掲載[3]、5月 ニコラス・ケンジスポンサー契約締結[4]

2023年8月 HP制作.jpに掲載[5]

顧問

  • 三田薫税理士事務所 三田薫
  • 丸茂社会保険労務士事務所 丸茂雅一
  • やまもと総合法律事務所 細川宗孝

脚注

注釈

  1. ^ 毎週月曜日に社内で加藤社長の手料理を一緒に食べるランチ会、誕生日会を開催している様子がNHKの『サラメシ』に取り上げられた。NHK『サラメシ』2021年11月30日 サラメシ シーズン11 (24)「新幹線車両工場の社食▽社長が作る豪華まかない」

出典

  1. ^ ポスティング、各種デザインなら株式会社リーセンド | ポスティング、チラシデザイン、印刷、ホームページ制作、WEBデザイン、WEB広告のことなら株式会社リーセンド”. 神奈川県川崎市のポスティング会社・業者をお探しなら株式会社リーセンド | ポスティング、チラシデザイン、印刷、ホームページ制作、WEBデザイン、WEB広告のことなら株式会社リーセンド. 2023年10月3日閲覧。
  2. ^ 日本放送協会『(24)「新幹線車両工場の社食▽社長が作る豪華まかない」 - サラメシhttps://www.nhk.jp/p/salameshi/ts/PVPP6PZNLG/episode/te/LX4X77V3XM/2023年9月29日閲覧 
  3. ^ 株式会社リーセンドの紹介|PRONIアイミツ”. PRONIアイミツ. 2023年9月29日閲覧。
  4. ^ ダンス・モデルの依頼ならニコラス・ケンジのオフィシャルサイトへ”. 神奈川県川崎市のポスティング会社・業者をお探しなら株式会社リーセンド | ポスティング、チラシデザイン、印刷、ホームページ制作、WEBデザイン、WEB広告のことなら株式会社リーセンド. 2023年9月29日閲覧。
  5. ^ 神奈川県でホームページ制作の一括見積ならホームページ制作.jp | ホームページ制作.jp” (jp). ホームページ制作.jp|全国の業者を比較&選べるホームページ制作の一括見積りサイト (2019年7月22日). 2023年9月29日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーセンド」の関連用語

リーセンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーセンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーセンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS