resend
「resend」の意味・「resend」とは
「resend」とは、英語の動詞で、何かを再度送る、再送するという意味を持つ単語である。主にメールや文書などの情報を指して使われることが多い。例えば、メールが相手に届かなかった場合や、誤った情報を送ってしまった場合に、正しい情報を再度送る行為を「resend」すると表現する。「resend」の発音・読み方
「resend」の発音は、IPA表記では /riːˈsɛnd/ となる。IPAのカタカナ読みでは「リー・センド」であり、日本人が発音するカタカナ英語では「リーセンド」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないので、一つのパターンのみを覚えればよい。「resend」の定義を英語で解説
英語での「resend」の定義は "to send something again or to send something back" である。これは「何かを再度送る、または何かを返送する」という意味になる。例えば、"I had to resend the email because it didn't go through the first time." という文では、「初めてメールを送った時に届かなかったので、再度送らなければならなかった」という意味になる。「resend」の類語
「resend」の類語としては "retransmit", "forward again", "send again" などがある。これらはすべて何かを再度送るという意味合いを持つが、使用する文脈によって適切な単語が変わる。例えば、電子情報を再度送信する場合は "retransmit" を、メールを再度転送する場合は "forward again" を使用すると良い。「resend」に関連する用語・表現
「resend」に関連する用語や表現としては "redeliver", "repost", "rebroadcast" などがある。これらはそれぞれ物理的な商品を再度配送する、投稿を再度行う、放送を再度行うという意味を持つ。例えば、配送先が間違っていた場合に商品を再度配送する行為を "redeliver"、SNSでの投稿を再度行う行為を "repost"、テレビやラジオの放送を再度行う行為を "rebroadcast" と表現する。「resend」の例文
1. "Could you please resend the email?"(メールを再送していただけますか?)2. "I had to resend the document because I made a mistake."(間違えたので、文書を再送しなければならなかった。)
3. "The package was returned, so we had to resend it."(荷物が戻ってきたので、再度送らなければならなかった。)
4. "If the message doesn't get through, please resend it."(メッセージが届かなければ、再送してください。)
5. "We will resend the invoice with the correct amount."(正しい金額で請求書を再送します。)
6. "I will resend the link in case you didn't receive it."(受け取っていない場合は、リンクを再送します。)
7. "Please resend the application form with the necessary corrections."(必要な訂正を加えた申請書を再送してください。)
8. "The broadcast was interrupted, so they had to resend the signal."(放送が中断されたので、信号を再送しなければならなかった。)
9. "She had to resend the text message because it didn't go through."(テキストメッセージが届かなかったので、彼女は再送しなければならなかった。)
10. "If the download fails, please resend the request."(ダウンロードが失敗した場合は、リクエストを再送してください。)
- resendのページへのリンク