リセットの一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リセットの一覧の意味・解説 

リセットの一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 03:00 UTC 版)

地球平和監視時計」の記事における「リセットの一覧」の解説

地球平和監視時計設置後核実験およびリセット回数の一覧リセット回数広島への原爆投下からの日数最後核実験からの日数年月日実施備考- 0 - 1945年8月6日 アメリカ合衆国 広島市への原子爆弾投下人類史最初の実戦使用) - 10,000 - 1972年12月22日 - 広島への原爆投下から10,000日 - 20,000 - 2000年5月9日 - 広島への原爆投下から20,000日 - 20,220 0 2000年12月15日 アメリカ合衆国 アメリカによる13回目臨界前核実験 - 20,441 221 2001年7月24日 - 地球平和監視時計設置 - 20,454 234 2001年8月6日 - 地球平和監視時計除幕 1 20,506 286→0 2001年9月27日 アメリカ合衆国 アメリカによる14回目臨界前核実験ブッシュ政権下で初 2 20,584 78→0 2001年12月14日 アメリカ合衆国 アメリカによる15回目臨界前核実験 3 20,647 63→0 2002年2月15日 アメリカ合衆国 イギリス アメリカ・イギリス共同による臨界前核実験 4 20,760 113→0 2002年6月8日 アメリカ合衆国 アメリカによる17回目臨界前核実験 5 20,843 83→0 2002年8月30日 アメリカ合衆国 アメリカによる18回目臨界前核実験 6 20,871 28→0 2002年9月27日 アメリカ合衆国 アメリカによる19回目臨界前核実験現在までのリセット最短記録 7 21,229 358→0 2003年9月20日 アメリカ合衆国 アメリカによる20回目臨界前核実験 8 21,478 249→0 2004年5月26日 アメリカ合衆国 アメリカによる21回目臨界前核実験 - 21,553 75 2004年8月9日 ロシア 2004年入りロシア複数臨界前核実験実施したことが判明実験日が確認できないためリセット実施せず 9 22,117 639→0 2006年2月24日 アメリカ合衆国 イギリス アメリカ・イギリス共同による2回目臨界前核実験 10 22,305 188→0 2006年8月31日 アメリカ合衆国 アメリカによる23回目臨界前核実験 11 22,344 39→0 2006年10月9日 北朝鮮 北朝鮮初の地下核実験リセット実施は翌10月10日 12 23,303 959→0 2009年5月25日 北朝鮮 北朝鮮による2回目地下核実験リセット実施は翌5月26日現在までのリセット最長記録 13 23,781 478→0 2010年9月15日 アメリカ合衆国 アメリカによる24回目臨界前核実験オバマ政権下で初の実験リセット実施同年10月13日 - 23,845 64 2010年11月18日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」と呼ばれる装置使った初の新型核実験実験把握していなかったためリセット実施せず - 23,865 84 2010年12月1日 アメリカ合衆国 アメリカによる25回目臨界前核実験14回目リセット後に実施判明 - 23,921 140 2011年2月2日 アメリカ合衆国 アメリカによる26回目臨界前核実験14回目リセット後に実施判明 14 23,978 197→0 2011年3月31日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った2回目新型核実験リセット実施同年5月24日 - 24,153 175 2011年9月22日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った3回目新型核実験実施確認されたのが同年11月16日実験同日だったためリセット実施せず 15 24,208 230→0 2011年11月16日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った4回目新型核実験リセット実施翌年1月10日 - 24,391 183 2012年5月17日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った5回目新型核実験実施日確認中に次の核実験実施判明したためリセット実施せず 16 24,493 285→0 2012年8月27日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った6回目新型核実験リセット実施同年9月24日 - 24,530 37 2012年10月3日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った7回目新型核実験2013年北朝鮮による核実験後の3月12日判明したためリセット実施せず - 24,565 72 2012年11月7日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った8回目新型核実験2013年北朝鮮による核実験後の3月12日判明したためリセット実施せず 17 24,593 100→0 2012年12月5日 アメリカ合衆国 アメリカによる27回目臨界前核実験リセット実施同年12月7日 18 24,662 69→0 2013年2月12日 北朝鮮 北朝鮮による3回目地下核実験 19 24,754 92→0 2013年5月15日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った9回目新型核実験リセット実施同年8月21日 20 24,874 120→0 2013年9月12日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った10回目新型核実験リセット実施同年10月31日 - 25,000 126 2014年1月16日 - 広島への原爆投下から25,000日 - - - - - 2014年3月から2017年4月まで、本時計設置されている広島平和記念資料館東館リニューアル工事のため閉館時計工事エリア内にあったため、2122回目実際にリセット操作行われなかった - 25,231 357 2014年9月4日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った11回目新型核実験2014年10月実験同時に公表されたためリセット実施せず 21 25,260 386→0 2014年10月3日 アメリカ合衆国 アメリカによる「Zマシン」を使った12回目新型核実験実験実施公表したのは同年11月4日 22 25,720 460→0 2016年1月6日 北朝鮮 北朝鮮による4回目地下核実験北朝鮮水爆実験であると主張 - 25,862 142 2016年5月27日 - 現職米大統領として初めオバマ大統領広島来訪 23 25,967 247→0 2016年9月9日 北朝鮮 北朝鮮による5回目地下核実験 24 26,326 359→0 2017年9月3日 北朝鮮 北朝鮮による6回目地下核実験北朝鮮大陸間弾道ミサイル搭載のための水爆実験主張 25 26,427 101→0 2017年12月13日 アメリカ合衆国 アメリカによる5年ぶり28回目臨界前核実験トランプ政権下で初の実験実験実施発覚したのは2018年10月11日 26 26,854 427→0 2019年2月13日 アメリカ合衆国 アメリカによる29回目臨界前核実験実験実施発表2019年5月24日リセット実施5月27日 27 27,510 656→0 2020年11月30日 アメリカ合衆国 アメリカによる30回目臨界前核実験実験実施報道2021年1月17日リセット実施1月18日実施日不明なため11月末日を公式に便宜上実施日としている - 27,714 204 2021年6月22日 アメリカ合衆国 アメリカによる31回目臨界前核実験バイデン政権下で初の実験実験実施報道2022年4月14日32回目臨界前核実験同時に公表されたためリセット実施せず 28 27,800 290→0 2021年9月16日 アメリカ合衆国 アメリカによる32回目臨界前核実験実験実施報道2022年4月14日リセット4月13日 注記のない限りリセット実験実施即日行われている。

※この「リセットの一覧」の解説は、「地球平和監視時計」の解説の一部です。
「リセットの一覧」を含む「地球平和監視時計」の記事については、「地球平和監視時計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リセットの一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リセットの一覧」の関連用語

リセットの一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リセットの一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地球平和監視時計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS