ライノウイルス
分類
種
ライノウイルス (Rhinovirus) は、ウイルスの分類 においてピコルナウイルス科 エンテロウイルス属 に属するライノウイルス系(A〜C型)のウイルス の総称。一般的にはヒトライノウイルス (human Rhinovirus) を指す。RNAウイルス である。省略して「HRV 」と呼ばれることもある。「ライノ」とはギリシャ語で「鼻」という意味である。
風邪の原因ウイルス
風邪 (普通感冒)の代表的な原因ウイルスとして知られている。100種類以上の血清型 が存在する。このため風邪ワクチン の開発も難しい[ 1] 。
ライノウイルスは特に春と秋に感染者が多いウイルスだが、年間を通して流行する。ただ、RSウイルス やインフルエンザウイルス が流行する冬は比較的少ない。
ライノウイルスの感染は乳幼児から子供に多く、大人になるまでに何度か起こる。年齢が高くなるにつれて感染しにくくなり、感染しても症状が出にくくなる。
鼻やのどなどの上気道に感染し、のどの痛み、鼻づまり、くしゃみ、鼻水などを引き起こす。通常は1~2週間で自然に治るが、何度も風邪をひくこともある。薬はあくまで対症療法としてあり、根治を目的とするものではない。
脚注
関連項目
DNA
カウドウイルス目 ヘルペスウイルス目 Ligamenvirales
Lipothrixviridae
Rudiviridae
未分類
Ampullaviridae
バキュロウイルス科
Bicaudaviridae
Clavaviridae
コルチコウイルス科
フセロウイルス科
Globuloviridae
グッタウイルス科
Hytrosaviridae
ニマウイルス科
Nudiviridae
Plasmaviridae
Polydnaviridae
Sphaerolipoviridae
テクティウイルス科
Turriviridae
属 : Salterprovirus
RNA
Amalgaviridae
ビルナウイルス科
クリソウイルス科
シストウイルス科
Endornaviridae
ハイポウイルス科
Megabirnaviridae
パルティティウイルス科
Picobirnaviridae
Quadriviridae
レオウイルス科
トティウイルス科
ニドウイルス目 ピコルナウイルス目
Comoviridae (廃止)
Dicistroviridae
Iflaviridae
Marnaviridae
ピコルナウイルス科
Secoviridae
Sequiviridae (廃止)
属 : Bacillarnavirus
Labyrnavirus
ティモウイルス目
アルファティモウイルス科
ベータティモウイルス科
ガンマティモウイルス科
ティモウイルス科
未分類
アルファテトラウイルス科
Alvernaviridae
アストロウイルス科
Barnaviridae
Benyviridae
Bromoviridae
カリシウイルス科
Carmotetraviridae
Closteroviridae
フラビウイルス科
Flexiviridae (obsolete)
ヘペウイルス科
Leviviridae
Luteoviridae
Narnaviridae
ノダウイルス科
Permutotetraviridae
Potyviridae
テトラウイルス科 (廃止)
トガウイルス科
Tombusviridae
Virgaviridae
属 : Cilevirus
Higrevirus
Idaeovirus
Ourmiavirus
Polemovirus
Sobemovirus
逆転写