ムカースラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムカースラの意味・解説 

ムカースラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ムーカMūka[1][2]あるいはムカースラ: मुकासुर, Mukāsura)は、インド神話に登場するアスラ族の名である。ダイティヤ族に属するアスラであり、ディティの息子とも[1]ウパスンダの息子とも言われる[3]

神話

ムーカは『マハーバーラタ』に登場する。パーンダヴァ最大の英雄アルジュナはあらゆる武器を学ぶため、ヒマラヤに住むシヴァ神を訪ね、山中で厳しい修業を行った。すると聖仙たちはアルジュナを恐れて彼を止めるようにシヴァ神に訴えた[4]。そこでシヴァ神は山岳民キラータ英語版の姿をして、神妃パールヴァティブータたちを伴ってアルジュナのもとに現れた。そのときムーカは野猪の姿に化けてアルジュナを殺そうとしたが、アルジュナとシヴァ神は獲物を奪い合うかのようにムーラを攻撃し、ムーカは双方の攻撃を同時に受けて殺された[5][3]。その後、アルジュナとシヴァ神はどちらが先にムーカを倒したかで口論となり、激しく戦った[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b マハーバーラタ』3巻(森林の巻)40章7。
  2. ^ マハーバーラタ』3巻(森林の巻)40章14。
  3. ^ a b インド神話伝説辞典』p.318。(ムーカ)
  4. ^ マハーバーラタ』3巻(森林の巻)39章。
  5. ^ マハーバーラタ』3巻(森林の巻)40章1-16。
  6. ^ マハーバーラタ』3巻(森林の巻)40章17以下。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムカースラ」の関連用語

ムカースラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムカースラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムカースラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS