ミニゲーム中の文字表記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミニゲーム中の文字表記の意味・解説 

ミニゲーム中の文字表記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:48 UTC 版)

マリオパーティシリーズ」の記事における「ミニゲーム中の文字表記」の解説

ミニゲーム中の画面表示される文字各作品によってフォント変更されている。ミニゲーム開始時・終了時流れ音声も1~9、アイランドツアー、スターラッシュ、100ミニゲームコレクション、スーパー異なる。DS10画面に文字表示されるのみでミニゲーム開始時・終了時音声流れないスタート マリオパーティ3までと8では「START」、4~7, DSでは「スタート」、9, アイランドツアー, 10では「スタート!」。米国版では1~5・810アドバンスDS・アイランドツアー・スターラッシュ・ミニゲーム100が「START」、6・7は「GO」である。 フィニッシュ マリオパーティ3までと8では「FINISH」、4~7, DSでは「フィニッシュ」、9, アイランドツアー, 10では「フィニッシュ!」。米国版では全てのシリーズが「FINISH」。 レディ ゴー! マリオパーティ2までは「READY GO!」、アイランドツアーでは「レディ ゴー!」。これ以外の作品にはない。 3, 2, 1... ゴー! マリオパーティ100ミニゲームコレクションまでとスーパーは「3, 2, 1... ゴー!」。米国版では「3, 2, 1... Go!」 タイム アップ マリオパーティ1は「TIME UP」、9では「タイムアップ」。これ以外の作品にはない。 ゴール マリオパーティ2まで「GOAL」。3以降廃止された。 ミス マリオパーティ3まで「MISS」。4以降廃止された。 勝ち マリオパーティ1作目では「勝ったプレイヤー名(英語)WIN!」、2、3は「勝ったプレイヤー名(英語)WON!」、4~7, DSは「勝ったプレイヤー名(カタカナ)かち」、8では「勝ったプレイヤー名(英語)WIN」、9、アイランドツアー、10ではプレイヤー全員対戦するミニゲーム場合1st」、1vs3102vs2ミニゲーム場合「かち(10はかち!)」、DSのパズルミニゲームと9のクッパJr.ミニゲーム場合は「クリア」。アドバンスのみは表示されない。 負け マリオパーティ1作目では「負けたプレイヤー名(英語)LOSE」、3のギャンブルミニゲームは「負けたプレイヤー名(英語)LOST!」、4~7、DSでは「ゲームオーバー」、8では「GAME OVER」、9、アイランドツアー、10ではプレイヤー全員対戦するミニゲーム場合4th」、1vs310の2vs2のミニゲーム場合「まけ」、9のクッパJr.ミニゲーム場合「ざんねん」。アドバンスのみは表示されない。 引き分け マリオパーティ3までと8では「DRAW」、4では、「ひきわけ!」、5~7, DSでは「ひきわけ」。9、10では全員最下位順位表示、アイランドツアーでは全員ミニゲーム勝った場合全員が1位表示米国版では1~5「DRAW」、6~8, DSは「Tie」、スーパーは「It's a Tie」。 ただし、ナレーションはどの作品でも「DRAW」。 ポーズ マリオパーティ3までと6~9では「PAUSE」、4, 5, DS, 10では「ポーズ」。 ニューレコード マリオパーティ4までと8では「NEW RECORD!」、5~7、9では「ニューレコード!」、DS、アイランドツアー、10では「ニューレコード」。 リザルト マリオパーティ6までと8では「RESULTS」、7, DSでは「リザルト」9、アイランドツアー、10では使われていないタイム残り制限時間表示マリオパーティ3まではオレンジ色文字4,5は角の丸い正方形水色文字、6は八角形黄色水色文字、7は丸い長方形水色文字、8は六角形青色文字、9は丸い長方形青色白色グラデーションDS、アイランドツアーでは丸い長方形白色文字10六角形白色文字。ただし、残り5秒以下になると、3までは強調表示のみだが、それ以降強調表示加え文字色が変わり、4~7はピンク色、8は赤色DS赤紫色、9とアイランドツアーは白とグラデーション10ではの中と文字の縁が赤色になる。また、3までと4~7,8アドバンスDS、9、アイランドツアー、10とではフォント異なり、8は「いせきでパズル」のみ4~7と同じフォントとなっている。さらにカウンドダウンの表示仕方は、3までとDS、アイランドツアー、10は「…→10→9→…→0」、4~9とアドバンスは「…→1009→…→00となっている。 その他 マリオパーティ4~7までは文字表記カタカナ化する傾向があったが、マリオパーティ8ではキャラクターの名前以外は全て英語の表記戻ったその後マリオパーティ9以降は再びカタカナ化している。マリオパーティ3までは、ミニゲーム勝者ひとりだけ複数人の場合流れ勝利BGM異なっていた。マリオパーティアドバンスでは、ミニゲーム開始終了時に「スタート」等の表示はされず、その代わりジュゲムミニゲーム始め終わりホイッスル吹いて合図を出す。また、ニューレコード出た場合BGM流れ画面表示されるキャラクターの顔に王冠付けられる

※この「ミニゲーム中の文字表記」の解説は、「マリオパーティシリーズ」の解説の一部です。
「ミニゲーム中の文字表記」を含む「マリオパーティシリーズ」の記事については、「マリオパーティシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミニゲーム中の文字表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニゲーム中の文字表記」の関連用語

ミニゲーム中の文字表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニゲーム中の文字表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS