マーベル・アルティメット・アライアンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マーベル・アルティメット・アライアンスの意味・解説 

MARVEL ULTIMATE ALLIANCE

(マーベル・アルティメット・アライアンス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 15:05 UTC 版)

マーベル アルティメット アライアンス
MARVEL ULTIMATE ALLIANCE
ジャンル アクションRPG
対応機種 GBAPCPS2PS3PSPWiiXboxXbox 360Xbox OnePS4
開発元 Raven Software
Vicarious Visions (PSP, Wii)
Beenox Studios (PC)
Barking Lizards Technologies (GBA)
Zöe Mode (Remastered)
発売元 Activision
インターチャネル(日本版のみ)
人数 1~4人
メディア DVD (PS2, Xbox, Xbox 360), UMD (PSP), Blu-Ray (PS3), Wii Optical Disc (Wii), カートリッジ (GBA)
発売日  
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
デバイス ゲームパッド, Wiiリモコン
エンジン Vicarious Visions Alchemy
テンプレートを表示

マーベル アルティメット アライアンス』(MARVEL ULTIMATE ALLIANCE)は、アメリカン・コミックスを題材とするアクションRPGで2006年にアクティビジョンから発売されたコンピュータゲームである。

概要

マーベル・コミックのスーパーヒーローによって構成された4人のチームを操作して敵の軍団と戦うアクションゲーム。日本では、プレイステーション3版とWii版のみが発売された。北米版はPS2,Wii版以外日本の本体でも問題なく動作可能である。日本以外の地域では2007年にXbox 360版のみ下記のダウンロードキャラクターを全て収録した『MARVEL ULTIMATE ALLIANCE Gold Edition』を発売。後に北米版のみこのゴールドエディションとDVDを収録した。廉価版である『MARVEL ULTIMATE ALLIANCE SPECIAL EDITION』を発売。PS2版も発売されているがこちらはDVDのみ収録されている。

アメリカでは2009年に続編の『Marvel: Ultimate Alliance 2』が発売されたが、日本では発売されていない。2019年には第3弾の『MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3: The Black Order』がNintendo Switch向けに発売された[3]

ストーリー

Dr.ドゥーム率いる悪の軍団、マスター・オブ・イーブル。彼らはこの宇宙の構造をも破壊できるほどの想像を絶する強力な力を手に入れんとしていた。危機を感じたニック・フューリー大佐はそれに対抗すべく、マーベルキャラクターからなるスーパーヒーロー軍団を集め、無類の部隊を作り上げたのだった…!

ステージ

  • シールド・ヘリキャリア
ストーリーがスタートする部隊「ヘリキャリア」。

登場キャラクター

ヒーロー
操作可能キャラクター
機種別操作可能キャラクター
PSP Xbox 360版専用ダウンロードキャラクターf GBA
登場敵キャラクター
  • アーケイドd
  • アトゥマ
  • バロン・モルド
  • ブラックハート
  • ブルズアイ
  • バイラー
  • クリムゾン・ダイナモ
  • デストロイヤー
  • デスバードd
  • ドラゴンマン
  • Dr.ドゥームd
  • エンチャントレス
  • エクスキューショナーd
  • フィン・ファン・フーンd
  • ギャラクタスd
  • グラディエーター
  • グレイ・ガーゴイル
  • モードックd
  • ミステリオ
  • ニュートロン
  • ラヂオアクティブマン
  • ハイボック
  • ライノ
  • スコーピオン
  • ショッカー
  • スクラル
  • スターボルト
  • スーパースクラル
  • ソーズマンe
  • タイガーシャーク
  • タイタナス
  • ウリク
  • ウルティモ
ノンプレイヤーキャラクター
  • エイシェント・ワン
  • ボールダー
  • ブラックボルト
  • ブラックウィドウ
  • ブルース・バナー
  • クレア
  • コルセア
  • クリスタル
  • ダム・ダム・デューガン
  • エドウィン・ジャービス
  • ゴーゴン
  • ハンク・ピム
  • ハイムダール
  • ハーモッド
  • ジーン・グレイ
  • カーナック
  • リランドラ
  • ロックジョウ
  • メデューサ
  • ナイトクロウラー
  • ネイモア
  • ネイモリータ
  • オーディン
  • プロフェッサーX
  • サイクロプス
  • サイロック
  • ケリー上院議員
  • シフ
  • ティエル
  • トライトン
  • ウアトゥ
  • バルキリー
  • ビジョン
  • ヴォラ
  • ウィーゼル
  • ウォン
  • ワイアット・ウイングフット

^a GBA版操作可能キャラクター
^b GBA版Special Striker使用時登場キャラクター
^c PS3,Xbox 360,Wii版のみ操作可能キャラクター
^d GBA版登場敵キャラクター
^e PSP版のみ登場敵キャラクター
^f 当初はダウンロードコンテンツとして配信されていたが、後にオンデマンド版、ゴールドエディション版、ゲームデジタルゲームバンドル版に付属。

日本語版について

  • 初回購入者限定で専用ガイドブックの特典がついた。

脚注

  1. ^ SDCC 2016: MARVEL ULTIMATE ALLIANCE”. Marvel (2016年7月23日). 2016年7月23日閲覧。
  2. ^ Here's What the Updated Marvel Ultimate Alliance 1 and 2 Look Like”. GameSpot (2016年7月24日). 2016年7月24日閲覧。
  3. ^ 『MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3』Switch独占ソフトで2019年に発売、開発はコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが担当。”. ファミ通.com (2018年12月7日). 2018年12月8日閲覧。

外部リンク


マーベル アルティメット アライアンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:25 UTC 版)

X-メン」の記事における「マーベル アルティメット アライアンス」の解説

日本ではWii、PS3でのみ発売。PSP、PS2XboxゲームボーイアドバンスXbox 360アメリカでは発売されている。X-MEN LEGENDS2作と同様に米国版のソフトを日本Xbox 360プレイ可能(アジア版も発売されている)。実質上、上記LEGENDS2作品続編X-MENだけでなく多数MARVELキャラクター共演するクロスオーバー作品発売ACTIVISION開発RAVEN SOFTWARE代理店翻訳)はインターチャネル・ホロン斜め上から見たスタイルアクションRPG

※この「マーベル アルティメット アライアンス」の解説は、「X-メン」の解説の一部です。
「マーベル アルティメット アライアンス」を含む「X-メン」の記事については、「X-メン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マーベル・アルティメット・アライアンス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マーベル アルティメット アライアンス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーベル・アルティメット・アライアンス」の関連用語

マーベル・アルティメット・アライアンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーベル・アルティメット・アライアンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMARVEL ULTIMATE ALLIANCE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのX-メン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS