マーベル アクション・ユニバースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーベル アクション・ユニバースの意味・解説 

マーベル アクション・ユニバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 08:02 UTC 版)

マーベル アクション・ユニバース(Marvel Action Universe)は、アメリカ合衆国で1988年10月2日から1991年9月26日にかけて番組販売で放送されたテレビアニメ放送枠である。ここでは、Dino Riders、ロボコップなどといった新作が放送され、スパイダーマンと続編のアメイジング・フレンズを再放送した形で特集していた。1994年から1997年にかけて番組販売で放送されたザ・マーベル アクション・アワー(The Marvel Action Hour)についても記述する。

概要

マーベル アクション・ユニバース

この番組は3作品で構成されており、約1時間半という非常に長いアニメ枠であった。地方によっては、60分でしか放送されなかったこともある。この枠が最初に放送された際、前半は「Dino-Riders」で、後半は「ロボコップ」だった。スパイダーマンと続編のアメイジング・フレンズの再放送もされ[1]X-MENのパイロットアニメ版「X-メン:プライド・オブ・ザ・エックスメン」が初放送となった[2]。第2シーズン中には、他にマーベル・プロダクションが制作したアニメ番組も放送されていった。

マーベルは、放送番組の期間内に合わせ、その番組のコミック版を数冊制作した。1989年には『Dino-Riders』のシリーズ作、1989年には1981年に初発売した読み切りコミック『Spider-Man and his Amazing Friends』を『Marvel Action Universe #1』と改題して再出版し[3]、1990年には『X-MEN: Animation Special』という読み切りコミックを出版した。これは『X-メン:プライド・オブ・ザ・エックスメン』の翻案版であり、主にセルアニメで描かれていた[4][5]。1990年初頭には、ロボコップのコミックを出版し、1992年まで継続した。

マーベル アクション・アワー

1994年9月24日から1997年11月23日にかけて番組販売で放送された番組枠。最初は1時間番組による2部構成で、前半枠のアイアンマン[6][7][8][9][10][11][12][13]と後半枠のファンタスティック・フォーが放送されていた[14][15][16][17][18][19]。シーズン2からはバイカーマイスが追加され、90分番組となった。これは原作者のスタン・リーが、今回お届けする内容を視聴者に熱く紹介していた[14]

放送作品

2001年にディズニーがフォックス・キッズ・ワールドワイドを買収したため、これらのマーベル作品の所有権はディズニーが持っている。ただし、一部の作品においては他の会社がフランチャイズの権利を所有している[注釈 1]

日本ではこの放送枠自体は存在しないが、一部の放送作品がビデオ化およびテレビ放送されたことがある。その中に日本未放送ではないにも関わらず、データ不足で日本未上陸にされている作品も含まれる[注釈 2]

作品名 放送期間
備考
Dino-Riders 1988年10月1日 - 12月31日 日本未放送作品
X-MEN:Pryde of The X-Men 1989年9月16日 パイロット版、日本未放送作品
ロボコップ THE ANIMATION 1988年10月1日 - 12月17日 日本未放送
Defenders of the Earth 再放送(1986年に初放送) 日本未放送作品
ダンジョンズ&ドラゴンズ 再放送(1983年に初放送) 日本での放送実績は不明
超人ハルク 再放送(1982年に初放送) 日本での放送は不明、配信およびビデオ販売実績あり。[注釈 3]
The New Fantastic Four 再放送(1978年に初放送) 日本未放送作品。
スパイダーマン 再放送(1981年に初放送) 日本での放送は不明。
スパイダーマン&アメイジング・フレンズ 再放送(1981年に初放送) 日本でもビデオ販売・テレビ放送(2回[注釈 4])あり。
スパイダーウーマン 再放送(1979年に初放送) 日本での放送は不明。
アイアンマン 1994年9月24日 - 1996年2月24日 日本では1996年にNHK BS2で放送。
2022年にDisney+で新録版を配信。
ファンタスティック・フォー 2006年にトゥーンディズニーで放送。
バイカーマイス シーズン2 1994年9月20日 - 1995年6月23日 日本では1995年から1996年にかけてNHK BS2で放送。
超人ハルク 1996年9月6日 - 1997年11月23日[注釈 5] 日本では2006年にトゥーンディズニーで放送。

脚注

注釈

  1. ^ 特にロボコップの場合、Amazon.comメトロ・ゴールドウィン・メイヤーがフランチャイズの権利を現在も所有している。
  2. ^ 特にスパイダーマンを放送していた局が全部で6か所あったのに対し、現在確認できる情報が5か所(カートゥーンネットワーク、AXN(現:アクションチャンネル)、ディズニー系のチャンネル(ディズニー・チャンネルトゥーンディズニーディズニーXDディズニージュニア))しかなくデータが不足している。日本国内においてテレビでの違法放送(海賊放送)は存在しないため、あると思われる。
  3. ^ 2016年にHuluの「Marvel Box」で配信された。その際、制作年が2003年だったが、映像が配信用とは思えないほどの画質だったためにテレビ放送されたと思われるが、どこで放送されたかは不明。CSでの日本語吹き替え版の存在は不明だが、ビデオでは1990年にSPOで発売。
  4. ^ CSでの初上陸時期はデータ不足しており、2005年12月5日からトゥーンディズニー(2度目のテレビ用吹き替え版)で放送されたことしか判明していない。
  5. ^ マーベル・アクション・ユニバースにおいては、最後の放送作品。

出典

  1. ^ Perlmutter, David (2018). The Encyclopedia of American Animated Television Shows. Rowman & Littlefield. pp. 377–378. ISBN 978-1538103739 
  2. ^ Erickson, Hal (2005). Television Cartoon Shows: An Illustrated Encyclopedia, 1949 Through 2003 (2nd ed.). McFarland & Co. pp. 527–528. ISBN 978-1476665993 
  3. ^ The original Spider-Man and His Amazing Friends one-shot from 1982.
  4. ^ X-MEN Animation Special Graphic Novel PRYDE OF THE 1990
  5. ^ Mile High Comics - X-MEN: ANIMATION SPECIAL GN
  6. ^ Bricken, Rob (March 21, 2013). “There was a time when Iron Man sucked so bad he couldn’t get a credit in his own cartoon”. Gizmodo. 2024年10月9日閲覧。
  7. ^ Marvel Animation Age Presents: Iron Man”. marvel.popgeeks.com. 2024年10月9日閲覧。
  8. ^ Sims, Chris (December 6, 2019). “Every Marvel Cartoon On Disney+ Ranked Worst To Best”. Looper. 2024年10月9日閲覧。
  9. ^ Caire, Fernando (May 9, 2010). “IRON MAN: The Animated Series Review”. cgchannel.com. 2024年10月9日閲覧。
  10. ^ Mathers, Anthony (June 28, 2014). “SATURDAY MORNING CARTOONS: IRON MAN (1994)”. Two-Headed Nerd. 2024年10月9日閲覧。
  11. ^ Greenberger, Robert (May 5, 2010). “Review: ‘Iron Man The Complete 1994 Animated Television Series’”. ComicMix. 2024年10月9日閲覧。
  12. ^ Nolan, Liam (November 12, 2020). “1994's Iron Man Introduced Tony Stark With a Risqué Hot Tub Scene”. CBR. 2024年10月9日閲覧。
  13. ^ Allan, Scoot (December 6, 2019). “Iron Man: 10 Things That Make No Sense About The 90s Animated Series”. CBR. 2024年10月9日閲覧。
  14. ^ a b Hatfield, Don (March 8, 2012). “Ten 90s Animated Series To Rewatch On Netflix Instant”. Viacom Media Networks. オリジナルのMay 20, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160520134916/http://www.mtv.com/news/2624499/90s-animated-series-netflix/ June 15, 2016閲覧。 
  15. ^ Dietsch, TJ (November 20, 2019). “The 'Fantastic Four' '94 Reading Guide”. Marvel. 2024年10月9日閲覧。
  16. ^ Russo, Tom. “Behind The Scenes of the Marvel Action Hour”. DRG4's Marvel Cartoon Pages. 2024年10月9日閲覧。
  17. ^ Grech, Aaron (January 11, 2021). “Fantastic Four: The Team's '90s Theme Song Was Absolutely Awful”. CBR. 2024年10月9日閲覧。
  18. ^ James, Dave (August 17, 2015). “Marvel’s First Family: Revisiting Fantastic Four (1994-1996)”. SquabbleBox.co.uk. 2024年10月9日閲覧。
  19. ^ Cyrenne, Randell (July 10, 2005). “Fantastic Four : The Complete 1994-95 Animated Series”. Animated Views. 2024年10月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マーベル アクション・ユニバースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーベル アクション・ユニバース」の関連用語

マーベル アクション・ユニバースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーベル アクション・ユニバースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーベル アクション・ユニバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS