マーケティングスタンス及び再設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 14:10 UTC 版)
「GOG.com」の記事における「マーケティングスタンス及び再設立」の解説
2010年9月19日から22日までの間、GOG.comのウェブサイトが利用できなくなりメッセージが表示された状態となっていた他、同社のツイッターアカウントも閉鎖された 。Good Old Gamesの広報担当者はサイトは閉鎖されておらず、サービス変更に関するニュースを近日中に知らせると繰り返し述べた 。2010年9月20日に停止についての説明がサイトに投稿され、それによればサイトは「事業と技術的理由により」一時的に閉鎖をしなければならなかったと説明されていたが、業界のジャーナリストは企業のツイッターのメッセージに基づき閉鎖は同社のDRMフリー戦略に関連するものだと考えた 。2010年9月22日、GOG.comは、サイトの閉鎖が、ベータ版から正式版となったサイトの一部としてのマーケティング上の悪ふざけであることを明らかにした 。サイトでは「まず第一にGOG.comの閉鎖により騙されたもしくは傷ついたと感じた全ての人々にお詫びします。小規模企業ではマーケティング予算が膨大ではないため、ウェブサイトの新しいバージョンを立ち上げに関連した大きな話題を生成する機会を逃すことはできません。さらに重要なことは『バルダーズ・ゲート』が蘇ります!」と述べられていた このサイトは2010年9月23日に元通りになり、ウェブキャストのプレゼンテーションで概説されているように、店舗の改善と利点が追加されていた 。プレゼンテーション中、GOG.comの共同設立者マーチン・イウィンスキとマネージングディレクターのギョーム・ランブールは、罪を償うための修道士の服を着ていた 。サイトの再開により以前はGOG.comに気付かなかった新規顧客を獲得したことにより、ランブールは成功したとみなした。GOG.comは、約束していたように、再開後に以前はAtariやHasbro、およびほかの企業間で発売されていた『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の関連ゲームの所有権間の法的問題のためにダウンロードサービスを通じて未リリースだった『バルダーズ・ゲート』『Planescape:Torment』『Icewind Dale』などの「Black Isle Studios」のゲームをいくつか提供することができた。 2012年3月27日、Good Old Gamesは過去作に加えて新たにAAA(大作級)作品と独立作品を追加すると発表した。サイトは「GOG.com」にブランドが変更された
※この「マーケティングスタンス及び再設立」の解説は、「GOG.com」の解説の一部です。
「マーケティングスタンス及び再設立」を含む「GOG.com」の記事については、「GOG.com」の概要を参照ください。
- マーケティングスタンス及び再設立のページへのリンク