ブリスター!とは? わかりやすく解説

blister

別表記:ブリスター

「blister」とは・「blister」の意味

「blister」とは、水ぶくれ水疱意味する英単語である。皮膚摩擦や熱などによって損傷を受け、水分たまった状態を指す。また、物体表面にできる気泡状のものも「blister」と呼ばれる覚え方としては、「blist」という音が水泡割れる様子を連想させることが挙げられるスラングとして使用一般的ではないが、「blistered」という形容詞は、水ぶくれができた状態を表す。

「blister」の発音・読み方

「blister」の発音は、/blɪ́stər/である。最初の「b」は唇音で、「l」は舌音発音するまた、「i」短音で、「st」は無声子音発音することに注意する

「blister」を含む英熟語・英語表現

「per blister of 2 tablets」とは

「per blister of 2 tablets」は、「2錠入りブリスターパック1つあたり」という意味である。医薬品包装販売に関する表現用いられることが多い。

「blister」に関連する用語の解説

「blister pack」とは

blister pack」とは、プラスチックアルミニウムなどで作られた、小物個別包装する容器のことを指す。薬品鮮度衛生を保つために使用される

「blistering」とは

blistering」とは、非常に高速であることや、熱いことを意味する形容詞である。例えば、「blistering speed」は「非常に速い速度」を意味する

「blood blister」とは

blood blister」とは、皮膚の下に血液たまった水ぶくれのことを指す。通常の水ぶくれとは異なり、赤や紫の色をしている。

「blistered」とは

「blistered」とは、水ぶくれができた状態を表す形容詞である。例えば、「blistered skin」は「水ぶくれができた肌」を意味する

「bLISTER_comics(アメコミ専門店の名称)」とは

「bLISTER_comics」は、アメリカンコミック専門に扱う店舗の名称である。アメリカンコミックの他にも、関連グッズ書籍取り扱っている。

「blister」の使い方・例文

1. She got a blister on her heel from wearing new shoes.(彼女は新しい靴を履いたせいでかかとに水ぶくれができた。)
2. The paint on the wall started to blister due to the heat.(壁のペンキが熱で剥がれ始めた。)
3. The athlete applied a bandage to prevent blisters.(選手水ぶくれを防ぐために絆創膏貼った。)
4. The sunburn caused her skin to blister.(日焼けで彼女の肌が水ぶくれになった。)
5. The medication comes in a blister pack.(そのブリスターパック入っている。)
6. The heat caused the surface of the plastic to blister.(熱でプラスチック表面泡立った。)
7. He suffered from blistered hands after rowing for hours.(彼は何時間も漕ぎ続けた結果、手に水ぶくれができた。)
8. The blood blister on her finger was painful.(彼女の指の血豆痛かった。)
9. The blistering heat made it difficult to work outside.(炎天下暑さで外での作業困難になった。)
10. The runner had a blistering pace during the race.(そのランナーレース中、驚異的な速さ走った。)

ブリスター【blister】

読み方:ぶりすたー

フィルム印画紙表面水ぶくれ肌(かえるはだ)。

「ブリスター」に似た言葉

ブリスター!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 23:26 UTC 版)

ブリスター!
監督 須賀大観
脚本 猪爪慎一
出演者 伊藤英明
製作会社 小椋事務所
配給 スローラーナー
公開 2000年7月1日
上映時間 108分
製作国 日本
テンプレートを表示

ブリスター!』(Blister)は、伊藤英明主演、須賀大観監督の日本映画。2000年7月1日公開。

概要

コレクターオタクサブカルチャーの世界に生きる若者達のこだわりと葛藤を、軽快かつ多彩な映像表現で描く。

作中に登場するヘルバンカーのフィギュアがセットになった前売券が発売された[1]

2000年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭でファンタランド大賞(観客投票1位)を獲得した。また、みちのく国際ミステリー映画祭においては新人監督奨励賞グランプリを獲得している。

ストーリー

法律もクソもない時代の砂漠、二人の男が銃を突きつけあっている。「その鞄の中のプラスチックをよこせ」という片方の男。しかしもう片方の男はこれに対しこう啖呵を切る。「これはただのプラスチックじゃねえ。トロン、スターマン、ウィッチブレイドハイランダーアースワームジム第5惑星プルガサリ、エイリアンネイション、バッカルーバンザイ、ココバットジョー、スパイダーマン、ハードウェアウォーズ。遠い昔『フィギュア』と呼ばれたこのプラスチックの塊こそ、人類を救う鍵だ」

一方現代。アメコミフィギュアコレクターのユウジは、自分の稼ぎのほとんどをフィギュアに使い込んだりするなどして、恋人である写真家のマミを困らせてばかりいる。そんなユウジが探しているのは、絶版となったコミックのヒーロー。「ヘルバンカー」のフィギュア。ユウジは世界に一つしかないといわれる「ヘルバンカー」を手に入れるために奔走する。マミを省みずに「ヘルバンカー」を追いかけるユウジに、マミは悲しげな表情を見せる。

彼の周りにいる人物も、筋金入りの中年SFマニアテラダ。モデラーなアニメオタクハサモト、レア物を手に入れるためならドラッグの密売や暴力にさえ手を染めるキムといった、一癖も二癖もあるマニアばかり。テラダとハサモトはこだわりを追求するあまり、自らの首を絞めている。そんな中、ユウジも「ヘルバンカー」の裏取引を500万円で持ちかけられ、マミと共用にしていた家具を売ってしまい、マミとの仲たがいを決定的なものとしてしまう。

ユウジは「ヘルバンカー」を手に入れることができるのか、そしてユウジとマミはやり直すことができるのか…

スタッフ

キャスト

  • 伊藤英明(ユウジ)
  • 真田麻垂美(マミ/麻美)
  • 大塚明夫(テラダ)
  • 山崎裕太(ハサモト/挟本和人)
  • 櫻田宗久(キム)
  • つじしんめい(クミホ)
  • 関川陽子(イルマ)
  • 大岩サチヲ(アキオ)
  • ポール・ラドケップ PAUL RAUDKEPP(レン)
  • 今村明宏(バーのオーナー)
  • 鮎貝健(フリーボーン)
  • デニス・ガン DENNIS GUNz(フィンク)
  • パトリック・ハーラン PATRICK HARLAN(ガンダーク)
  • クレール・タナー CLAIRE TANNER(アトレイデス)
  • 岩永ヒカル(スケクシス)
  • パトリック・マーチン PATRICK MARTIN(H.R.スーン博士)
  • MATTHEW MEERSBERGEN(ジーン・カルボーナン)

脚注

  1. ^ 『宇宙船YEAR BOOK 2001』朝日ソノラマ宇宙船別冊〉、2001年4月30日、95頁。雑誌コード:01844-04。 

関連項目 

リンク


ブリスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/30 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブリスター (blister)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリスター!」の関連用語

ブリスター!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリスター!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
吉崎メッキ化工所吉崎メッキ化工所
Copyright (C) 2025 (株)吉崎メッキ化工所. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリスター! (改訂履歴)、ブリスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS