PTP包装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > PTP包装の意味・解説 

ピーティーピー‐ほうそう〔‐ハウサウ〕【PTP包装】

読み方:ぴーてぃーぴーほうそう

press through package薬剤包装するブリスターパック一つ錠剤カプセルを、くぼみをつくったプラスチックシートとアルミシートで挟んだもの。プラスチック凸部を指で押すことにより、容易に薬剤取り出すことができる。防湿性、保存性が高い。


ブリスターパック

(PTP包装 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 06:08 UTC 版)

薬のブリスターパックの例
ブリスターパックのされた日用品

ブリスターパック(Blister pack)とは、板状プラスチックをバキュームフォームなどで成型し囲み込み、台紙や同素材のプラスチックに接着した物やスライド式着脱可能な包装のこと。日用雑貨や菓子、薬剤などで使用される。特に錠剤では気密性や防湿性が求められPTP (Press Through Package) と呼ばれることもある。通常、透明なパッケージとして中身を見せたい場合に多く使用される。瓶詰めや箱詰めより製造コストは低いとされ、購入者が商品を見て選べるなど利点がある。店頭での陳列の際は棒状のバーをパック上部の穴に通し、複数重ねて前後方向に並べられることが多い。

ブリスターパックと強調される狭義では、同素材のプラスチックで接着され道具無しで開けることができないものを示す。そのため、スライド式の台紙や厚紙が接着されているもの、PTPなどの押せば開けることができる包装はブリスターパックと呼ばない場合もある。

ブリスターとは英語で「水ぶくれ」の意味である。

主な材質

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PTP包装」の関連用語

PTP包装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PTP包装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリスターパック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS