フィルタリング-サービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > フィルタリング-サービスの意味・解説 

フィルタリングサービス

 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」が6月11日成立しました。インターネット便利な道具ですが、例えば、インターネット情報によって自殺多発したり、学校裏サイトでいじめが起きたり負の側面無視できません。こうした有害な情報をできる限り青少年見せないようにしようというのが法律の目的です。
 とくに問題になるのが携帯電話です。携帯電話は「いつでも、どこでも、だれでもインターネット接続できるユビキタス社会キーになる端末ですが、小学生27%、中学生56%、高校生いたって95%が携帯電話インターネット利用してます。このため有害情報氾濫無視できない状況となってます。07年の出会い系サイト関連した事件検挙件数は1753件、被害者のうち18歳未満1100人、その95・5%が携帯から同サイトアクセスしていました
 有害サイト対策としてフィルタリングという方法あります携帯電話会社有害情報へのアクセス制限する手法です。総務省0712月フィルタリング導入促進携帯電話会社要請し会社対応してフィルタリングサービスの利用者増加してます。だが携帯パソコン違い携帯電話会社ゲートウエー出入り口)で一括してフィルタリングするため、利用者選択権配慮されず、有害でないコミュニケーションサイトなどへのアクセス制限されるといった問題あります法律保護者申し出がない限り携帯電話会社にフィルタリングサービスの提供を義務付けています。
 問題情報有害性をだれが判断するのかです。総務省検討会が4月下旬にまとめたフィルタリングサービスのあり方中間報告では、政府通信会社コンテンツ事業者から独立した民間第三者機関青少年対す有害性調べ利用可能コンテンツ認定する仕組み提案してます。法律有害性認定に国が関与することを排除してます。
 しかし法律による一律規制民主主義根幹である憲法21条表現の自由検閲の禁止通信の秘密触れ恐れもあることから、日本新聞協会などのメディア団体コンテンツ業界インターネット関連業界などが懸念表明してます。表現の自由などを侵害しないよう法律適切に運用すること、同時に関連業界青少年有害情報から守るための取り組み強化することが求められるといえるでしょう
 法規制フィルタリング技術の向上によって、青少年有害情報アクセスするリスクを減らすことができてもゼロにはできません。最も重要なことは、怪しげサイトアクセスしないことに加えネット上の情報正しく判断できる能力身につけることではないでしょうか


(掲載日:2008/06/20)


このページでは「産業・環境キーワード」からフィルタリング-サービスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフィルタリング-サービスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフィルタリング-サービスを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィルタリング-サービス」の関連用語

フィルタリング-サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィルタリング-サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS