携帯電話フィルタリングでのアクセス制限
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 14:34 UTC 版)
「フィルタリング (有害サイトアクセス制限)」の記事における「携帯電話フィルタリングでのアクセス制限」の解説
携帯電話向けのフィルタリングサービスの内、ブラックリスト方式のサービスでは、携帯電話事業者各社が以下のカテゴリーで分類されているサイトをアクセス制限カテゴリー(ブラックリスト)として指定し、青少年名義の携帯電話への閲覧制限を行っている。 不法(違法または違法と思われる行為、違法と思われる薬物、不適切な薬物利用) 主張(軍事・テロ・過激派、武器・兵器、告発・中傷、自殺・家出、主張一般) アダルト(性行為、ヌード画像、性風俗、アダルト検索・リンク集) セキュリティ(クラッキング、不正コード配布、公開プロキシ) 出会い(出会い・異性紹介、結婚紹介) ギャンブル(ギャンブル一般) ※スポーツくじ、宝くじは対象外。 コミュニケーション(ウェブチャット、掲示板、IT掲示板) グロテスク(グロテスク) 成人嗜好(娯楽誌、喫煙、飲酒、アルコール製品、水着・下着・フェチ画像、文章による性的表現、コスプレ) オカルト(オカルト)
※この「携帯電話フィルタリングでのアクセス制限」の解説は、「フィルタリング (有害サイトアクセス制限)」の解説の一部です。
「携帯電話フィルタリングでのアクセス制限」を含む「フィルタリング (有害サイトアクセス制限)」の記事については、「フィルタリング (有害サイトアクセス制限)」の概要を参照ください。
- 携帯電話フィルタリングでのアクセス制限のページへのリンク