バンジョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンジョウの意味・解説 

バン‐じょう〔‐ジヤウ〕【バン城】


ばん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【万丈】

読み方:ばんじょう

《1丈の万倍の意》

非常に高いこと。また、非常に深いこと。「黄塵(こうじん)—」「波瀾(はらん)—の生涯

きわめて意気盛んなことのたとえ。「—の気を吐く


ばん‐じょう【万乗】

読み方:ばんじょう

《「乗」は車の意。中国周代天子直轄地から戦時兵車1万台を徴発することができたところから天子また、天子の位。

「—の聖主遠島に遷(うつ)されさせ給ふべしと」〈太平記・四〉


ばん‐じょう〔‐ジヤウ〕【万状】

読み方:ばんじょう

いろいろのありさま。さまざまの形。「千態—」


ばん‐じょう〔‐ジヤウ〕【板状】

読み方:ばんじょう

のような形状


ばん‐じょう〔‐ジヤウ〕【番上】

読み方:ばんじょう

律令制で、当番の日に官庁出勤すること。また、そのような位の低い官職毎日出勤する長上(ちょうじょう)に対する語。分番

順番交代して勤務すること。

大坂交替の頃にさきだちて」〈折たく柴の記・下〉


ばん‐じょう〔‐ジヤウ〕【番匠】

読み方:ばんじょう

《「ばんしょう」とも》

古代大和飛騨などの国から交代朝廷仕え木工寮(もくりょう)に属して宮廷建築従事した職人

木造建物をつくる職人大工

「番匠」に似た言葉

ばん‐じょう〔‐ジヤウ〕【盤上】

読み方:ばんじょう

の上。特に、碁盤将棋盤などの上

の上でする、碁・将棋双六(すごろく)などの遊び

「—、乱舞遊び事」〈浄・碁盤太平記


万丈

読み方:バンジョウ(banjou)

非常に高いこと


番上

読み方:バンジョウ(banjou)

古代律令制下級職員の交代制出勤方式

別名 分番


坂上

読み方:バンジョウ(banjou)

所在 宮城県伊具郡丸森町


番匠

読み方:バンジョウ(banjou)

所在 埼玉県比企郡ときがわ町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

バンジョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 05:12 UTC 版)

異世界駅舎の喫茶店」の記事における「バンジョウ」の解説

トウリュウ部下で、ソフィアたち相手案内役通訳務めた

※この「バンジョウ」の解説は、「異世界駅舎の喫茶店」の解説の一部です。
「バンジョウ」を含む「異世界駅舎の喫茶店」の記事については、「異世界駅舎の喫茶店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンジョウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンジョウ」の関連用語

バンジョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンジョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの異世界駅舎の喫茶店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS