バルス
VALS
別名:バルス
購買決定プロセスにおける消費者の行動を予測するために心理学的理論と社会学的理論に従って消費者を類型化したスタンフォード研究所のライフスタイル分析。類型化(タイポロジー)は大きく、
(1)ニード・ドリアン(生活耐乏グループ)、
(2)アウター・ディレクテッド(外的動因グループ)、
(3)インナー・ディレクテッド(内的動因グループ)、
(4)インテグレーテッド(自己実現グループ)の四つに区分。
(1)はさらにサバイバー(生き残り)とサスティナー(耐乏者)に、(2)はビロンガーズ(保守的)とエミュレーター(上位志向派)とアチーバーズ(到達者)に、(3)はアイ・アム・ミー(個性志向派)とイクスペリエンシャル(経験志向派)とサイアタリー・コンシャス(社会志向派)に分けている。細かくは9つのタイポロジーに区分し、それぞれのライフスタイルの特性を分析し報告している。NTTデータ通信株式会社は、このタイポロジーの版権を購入し、日本流に修正して、ジャパン・バルス(Japan-VALS)として提供している。
バルス
バルスとは、アニメ映画「天空の城ラピュタ」の劇中で叫ばれる呪文である。Twitter上で大規模に同時ツイートが行われツイートストームを発生させるキーワードとしても知られている。
「天空の城ラピュタ」はおよそ2年おきにテレビで再放送されている。Twitterが普及したことで、クライマックスシーンで叫ばれる「バルス」の呪文にタイミングを合わせてツイートを投稿するというトレンドが生まれた。Twitterにおける「バルス」ツイートは2009年頃から見られるようになったが、2011年以降は半ば恒例行事となり、「バルス祭り」と呼ばれるに至っている。
Twitterでは一秒間にツイートを投稿したユーザー数を「秒間ツイート数」(TPS)という指標で数値化しているが、2013年8月の放送時に「バルス」ツイートは14万TPSを超え、それまでの最高記録を4倍近く上回る世界記録となった。
参照リンク
TwitterJPの2013年8月2日のツイート
バルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 14:58 UTC 版)
バルス
- ヴァルスの別表記。
- バルス (Barış) - トルコ語で平和を意味する単語。正確な発音は「バルシュ[bɑˈɾɯʃ]」に近い。
- バルス (地名) - カタルーニャのタラゴナ県にある町名。
- バルス (ダンス) - タンゴのスタイルの一つ。
- バルス・クリオーリョ - クリオーリョ風ワルツとも呼ばれる、中南米のワルツの一つ。
- バルス (レーダー) - ロシアの軍用機用レーダー。
- 株式会社バルス - 日本の小売業者である株式会社Francfrancの旧社名。
- バルス (2017年設立の企業)
- バルス (小説) - 2015年現在神奈川新聞、山口新聞、新潟日報、上毛新聞等で連載中の楡周平の新聞小説。
- ハインリヒ・バルス - ドイツの動物学者。
- アニメ映画『天空の城ラピュタ』の作中で「滅びの言葉」とされる単語。飛行石#おまじないを参照。
- 長月達平のライトノベル『Re:ゼロから始める異世界生活』の主人公「ナツキ・スバル」の愛称の一つ。
バルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 08:21 UTC 版)
「アラビアンドリーム シェラザード」の記事における「バルス」の解説
アクションモードでは画面上の敵ひとりにダメージを与える。魔法合戦では敵1グループを目標に4のダメージを8回与える。
※この「バルス」の解説は、「アラビアンドリーム シェラザード」の解説の一部です。
「バルス」を含む「アラビアンドリーム シェラザード」の記事については、「アラビアンドリーム シェラザード」の概要を参照ください。
「バルス」の例文・使い方・用例・文例
- バルスのページへのリンク