ニューヨーク万国博覧会 (1939年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニューヨーク万国博覧会 (1939年)の意味・解説 

ニューヨーク万国博覧会 (1939年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 03:25 UTC 版)

博覧会を記録した動画

1939年ニューヨーク万国博覧会(ニューヨークばんこくはくらんかい, New York World's fair 1939-1940, New York Expo 1939)は、1939年4月30日から10月31日、および1940年5月11日から10月27日までアメリカ合衆国ニューヨーク市クイーンズ区フラッシング・メドウズ・パークで開催された国際博覧会(第二種一般博)である。

概要

ジョージ・ワシントンの大統領就任150周年を記念して催された。テーマは「明日の世界の建設と平和」。会期中の1939年9月1日ドイツポーランドに侵攻したことでイギリスフランスがドイツに宣戦布告し、第二次世界大戦が始まるなど、「平和」という言葉を冠したテーマに反した国際状況下での開催となった。なおドイツは博覧会には参加していなかった。一方、日米関係が既に険悪な状態に陥っており、紀元2600年記念日本万国博覧会の延期も閣議決定されていたが、日本は博覧会に参加している[1]

主なパビリオン

敷地内にゼネラルモーターズフォード・モーターウェスティングハウスなどアメリカを代表する大企業のパビリオンが、世界各国の政府や自治体などによるパビリオンと同様、もしくはそれを上回る規模で建てられ高い人気を呼んだ。

政府・国際機関

企業・団体

脚注

  1. ^ 暮沢剛巳、江藤光紀、鯖江秀樹、寺本敬子『幻の万博』青弓社、2018年、46,69頁。ISBN 978-4-7872-7414-4 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニューヨーク万国博覧会 (1939年)」の関連用語

ニューヨーク万国博覧会 (1939年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューヨーク万国博覧会 (1939年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューヨーク万国博覧会 (1939年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS