北京世界園芸博覧会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北京世界園芸博覧会の意味・解説 

北京世界園芸博覧会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 09:02 UTC 版)

EXPO 2019
概要
BIE区分 国際園芸博覧会
名称 北京世界園芸博覧会
標語 "Building a Beautiful Home Featuring Harmonious Coexistence between Man and Nature"
観客数 964万人[1]
会場
中国
都市 北京
座標 北緯40度26分17秒 東経115度56分40秒 / 北緯40.438050度 東経115.944489度 / 40.438050; 115.944489座標: 北緯40度26分17秒 東経115度56分40秒 / 北緯40.438050度 東経115.944489度 / 40.438050; 115.944489
経緯
初日 2019年4月29日 (2019-04-29)
最終日 2019年10月7日[2]
登録博覧会
前回 ミラノ国際博覧会ミラノ
次回 ドバイ国際博覧会ドバイ
認定博覧会
前回 アスタナ国際博覧会アスタナ
次回 ベオグラード国際博覧会ベオグラード
園芸博覧会
前回 アンタルヤ国際園芸博覧会(アンタルヤ
次回 ドーハ国際園芸博覧会(ドーハ
インターネット
ウェブサイト www.horti-expo2019.org
テンプレートを表示
中国国際航空が世界園芸博覧会のために特別塗装したA350-900 「カラフルな庭」塗装機

2019年中国北京世界園芸博覧会 (ちゅうごくペキンせかいえんげいはくらんかい、2019年北京国際園芸博覧会2019年北京世界公園北京ワールドパークとも)は、2019年4月29日から10月7日中国北京延慶区で開催された国際園芸博覧会(A1認定)。博覧会国際事務局が認定した国際博覧会(認定博)である。中国においては雲南省昆明1999年に開催された昆明世界園芸博覧会に続く、2番目のA1国際園芸博覧会となる[3]

入札と準備

公園内の新しい永寧コート

北京での2019年世界園芸博覧会の申請は、2012年9月11日の第64回国際園芸生産者協会年次総会で承認された[4]

開会式

世界園芸博覧会のオープニングセレモニーは、2019年4月28日に北京世界園芸博覧会舞台芸術センター[5]で開催。

閉会式

世界園芸博覧会の閉会式は、2019年10月9日の夜に北京の延慶で開催された。中国の李克強首相と外国の指導者グループが閉会式に出席した。 李克強首相は「中国政府と国民を代表して、中国政府と国民に万博の成功を祝福し、万国博覧会を支援、参加したすべての国の友人に感謝の意を表する」と述べた。

公園

北京世界園芸博覧会公園は北京延慶区延慶町の Lisi Guanzhuang村とGujiaying村に位置しており[6]、2016年に開設[7]。村の元の養魚池は73,000平方メートルのラグーンに拡張され[8]、掘削された土工は西側の高さ25メートルの天田山に積み上げられた。

支援施設

アウトバウンドトラフィック

2022年冬季オリンピックの支援プロジェクトとして、2019年1月1日にJingli Expresswayの Yanqingセクション北6環道路が開通し、ピーク時の内側の車線はワールドガーデンの専用車線として設定された。

主催者は、World Expo Parkの南側に7つの異なる機能を持つP1-P6およびBH3駐車場を設置。P7駐車場は公園の北側に設置され、P8駐車場は張山営町のJingxin Expresswayの近くに設置。さらにP9駐車場があり、公園から遠く離れた3つの駐車場とは無料の交通アクセス線で接続。

北京公共交通グループは、1本の定期バス路線、5.5の週末および休日のバス路線、および4つの観光路線を運営し、これらは市中の万博公園のP3駐車場に直接接続。北京鉄路局調整のもと、 S2ラインは週末と休日に運行し、 黄土店から延慶まで17.5ペアの郊外列車を運行。 延慶駅では、無料のシャトルラインで乗客をBH3駐車場に連れて行き、都市エリアに対応する複数の地下鉄の駅と地下鉄路線は、万博の期間中に延長された。

公園のアトラクション

4つのホール

中国園芸展示エリア

国際園芸展示エリア

日本展示館

日本政府(農林水産省国土交通省)は、庭屋一如(ていおくいちにょ)をテーマに日本庭園と日本展示館を出展した[9]。日本展示館の累計入場者数は107万人。「国際屋外出展部門」の大賞を受賞[10]

マスター展示公園

その他の展示場

脚注

  1. ^ https://urbangreen.or.jp//wp-content/uploads/2019/11/191108_BeijinExpo.pdf
  2. ^ Expo 2019 Beijing”. BIE. 2019年3月23日閲覧。
  3. ^ “北京获得2019年世界园艺博览会举办权”. 新浪. 12 June 2014. 2017年9月14日閲覧.
  4. ^ “北京有望举办2019年世界园艺博览会”. 新华网. 12 September 2012. 2019年7月8日閲覧.
  5. ^ 2019北京世园会开闭幕式主会场 演艺中心蝴蝶展翼 本地宝 (2019年3月29日)
  6. ^ “搬迁村民今日回“家”看世园”. 北京晚报. 29 April 2019. 2019年7月8日閲覧.
  7. ^ “北京世园会园区正式开建 预计2018年底完工”. 京华时报. 3 October 2016. 2019年7月8日閲覧.
  8. ^ 长城脚下的世园会”. 中国青年报 (2019年4月26日). 2019年7月8日閲覧。
  9. ^ 中国・2019北京国際園芸博覧会 開催概要(10月7日閉幕) - 公益財団法人 都市緑化機構
  10. ^ 2019年 北京国際園芸博覧会 - 農林水産省

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北京世界園芸博覧会」の関連用語

北京世界園芸博覧会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北京世界園芸博覧会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北京世界園芸博覧会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS