トンネル設備とは? わかりやすく解説

トンネル設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 19:49 UTC 版)

飛驒トンネル」の記事における「トンネル設備」の解説

降雪地帯のため、両端トンネル坑口路面には融雪凍結防止用のヒーター埋設されている。 また、トンネル内でのラジオ放送再送信サービスはAMのNHKラジオ第1放送高山792 kHz名古屋729 kHz)の2局のみ(その他の放送局FM局受信困難であるため)。 携帯電話NTTドコモauSoftBank3G、4G(LTE)回線使用可能。 11 kmに及ぶ長大トンネルのため、トンネル区間中央部付近やその他数か所にドライバーへの気分転換としてピンクと青のアクセント照明設けられている。 また壁面白色タイル貼りとなっており、タイル面には袴腰トンネル - 城端トンネルトンネル連続区間同じく出口までの距離を1 kmごとに表示してある他電光掲示板による残距離表示もされており、心理的圧迫感軽減している。 本トンネルにも他の長大トンネル同様トンネル信号機設置されているが、河合入口のみならずトンネル内部にも2か所設置されている。また白川入口は本トンネルではなく隣の大牧トンネル入口への設置となっている。

※この「トンネル設備」の解説は、「飛驒トンネル」の解説の一部です。
「トンネル設備」を含む「飛驒トンネル」の記事については、「飛驒トンネル」の概要を参照ください。


トンネル設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 19:52 UTC 版)

関越トンネル」の記事における「トンネル設備」の解説

事故火災故障車両発生などの緊急時備え上下線ともトンネル入口には信号機設置されていて、手前には停止線がある。 トンネル内ではハイウェイラジオが放送されている(放送内容上下線で別内容)。再送信在京民放AMラジオ3局(TBSラジオ文化放送ニッポン放送)とNHK第1東京が行っている。なお、トンネル区間新潟県内かかっているが、新潟県域局の新潟放送 (BSNラジオ) とNHK新潟放送局ラジオ第1放送再送信されていない携帯電話での通話全線対応しているトンネル内の電力は、走行車線側および追越車線側が、それぞれ東京電力パワーグリッドおよび東北電力ネットワークにより供給されている。これは、一方送配電会社のみに起因して停電となっただけでトンネル内が消灯してしまうことを防ぐためである。 153キロポスト付近に群馬県新潟県県境があり、路面と壁に大きく線が引かれている。

※この「トンネル設備」の解説は、「関越トンネル」の解説の一部です。
「トンネル設備」を含む「関越トンネル」の記事については、「関越トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トンネル設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンネル設備」の関連用語

トンネル設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンネル設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飛驒トンネル (改訂履歴)、関越トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS