トリシルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トリシルの意味・解説 

トリシル【Trysil】

読み方:とりしる

ノルウェー南東部、ヘドマルク県の町。同国屈指のスキーリゾートとして知られ競技会などが多く催される

トリシルの画像
撮影・Skistar Trysil http://os7.biz/u/lEkci

トリシューラ

(トリシル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 07:56 UTC 版)

トリシューラを持ったシヴァ像
ネパール軍国籍識別標

トリシューラサンスクリット語: त्रिशूल trishūla)は、ヒンドゥー教であるシヴァが片手に持つ先が3つに分かれた三叉槍の一種。

ヒンディー語で「3」を意味する「tri」と「槍」を意味する「sula」が組み合わさった語である。

3つの先端はそれぞれシヴァのシャクティ(力)である、iccha(欲望、愛、意志)、kriya(行動)、jnana(知恵)をあらわす。

なお、一部のゲームではシヴァの三叉戟がピナカまたはピナーカ(Pinaka)と書かれていることがあるがこれは間違いで、ピナーカはの名前である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリシル」の関連用語

トリシルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリシルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリシューラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS