ユーリヤ・ティモシェンコ
英語:Yulia Tymoshenko、Yulia Volodymyrivna Tymoshenko
1960年生まれのウクライナの政治家・実業家。2005年に第11代首相を務め、2007年から2010年まで第14代首相を務めた。1996年に政治家に転身する以前は、天然ガスの輸入・卸売業を営んでおり、ウクライナ国内でも随一の資産を築き上げたことから、「ガスの王女」の通称でも知られていた。
ユーリヤ・ティモシェンコは、2004年ウクライナ大統領選挙に際して起こったオレンジ革命でヴィクトル・ユシチェンコの盟友として頭角を現し、民衆の支持を集めた。しかし首相就任後、ティモシェンコはユシチェンコと対立し、2005年にはユシチェンコが大統領令でティモシェンコ首相を含む全閣僚を解任するに至った。
2010年ウクライナ大統領選挙でユーリヤ・ティモシェンコは、オレンジ革命で対立し、大統領の座を追った相手であるヴィクトル・ヤヌコーヴィチと対決したが、約3.5%の僅差で落選した。ティモシェンコ陣営は選挙に不正があったとして提訴したが、のちに訴えを取り下げた。
ヤヌコーヴィチ政権の下、ユーリヤ・ティモシェンコは2011年8月に、ガス会社経営に関する汚職の容疑で逮捕され、2014年1月現在に至るまで収監されている。身柄拘束の際には、ティモシェンコ支持派の市民数百名が抗議活動を行い、首都の幹線道路が封鎖されるなどの混乱もあった。また、1996年に起こった上院議員エフゲニー・シェルバンらの殺害をティモシェンコが依頼したとして、殺人の容疑もかけられた。
2013年には、ウクライナの欧州連合(EU)加入にあたり、EUとの関係改善を目的として、ティモシェンコが治療を名目に事実上釈放される可能性があるという話がメディアなどによって伝えられ、民衆の間に広まった。しかし、政府はEU加盟に向けての連合協定を凍結し、親露路線をとるとともに、ティモシェンコを再逮捕した。連合協定凍結をきっかけに発生した反政府デモ「ユーロマイダン」の参加者には、ティモシェンコの支持者も多く含まれていたとされている。
関連サイト:
Yulia Tymoshenko
ティモシェンコ
ティモシェンコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 08:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ティモシェンコ(Тимошенко)は、ウクライナ人などに見られる姓。綴りは同じであるが、ウクライナ語では「トゥィモシェーンコ」、ロシア語では「チマシェーンカ」のように発音する。性別にかかわらず語尾は同じである(ロシア語等では性別によって姓の語尾が変わるのが普通)。なお、「-енко」の語尾を持つ姓は元来ウクライナ人の姓であるとされる。
- ステパーン・ティモシェンコ - ロシア帝国出身でアメリカ合衆国に帰化した物理学者。
- セミョーン・チモシェンコ - ソビエト連邦の軍人。ソ連邦元帥。
- ユーリヤ・ティモシェンコ - ウクライナの政治家、実業家。ウクライナの首相。女性。
- アレクサンドラ・ティモシェンコ - ソビエト連邦の女子新体操選手。ソウルオリンピック銅メダリスト。
- ダリア・ティモシェンコ - ロシア出身の女子フィギュアスケート選手。
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
- ティモシェンコのページへのリンク