チャリティ活動・社会活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 06:17 UTC 版)
1999年10月 - 点字毎日文化賞受賞(視覚障害者の文化や教育、福祉の向上への貢献により受賞)。 2001年4月 - 林原・梯剛之=小児ガン基金設立(小児がんの後遺症がありながらも芸術・音楽などの分野で活躍を目指す人に長期的奨学金支給)。 2002年10月 - メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター(米国)でチャリティリサイタルとカーネギーホール・リサイタルの収益金を寄付。 2004年2月 - オーストリア国立図書館に音楽遺産の保護を目的として寄付。 2004年11月 - 中越地震被災地慰問コンサート 2005年1月 - 聖アンナ小児ガン病院付属研究所のためのチャリティリサイタル(ウィーン・コンチェルトハウス) 2005年10月 - 子供に伝えるクラシック制作委員会(DVD配布により日本の小学生に自らの演奏を通じて語りかけるプロジェクト)を設立。 2005年12月 - スマトラ沖大地震チャリティコンサート(バンコク、プーケット) 2006年1月 - 子供に伝えるクラシック制作委員会旗揚げコンサート(ゲスト:黒柳徹子) 2006年12月 - 子供に伝えるクラシックDVD(モーツァルトは生命の輝き)-文部科学大臣推薦- を、全国24,000の小学校・特別支援学校に無償配布(出演ピアノ演奏:梯剛之、語り:黒柳徹子)。 2008年5月 - 子供に伝えるクラシックDVD(シューベルト・希望の木の下に)-文部科学大臣推薦・オーストリア大使館後援- を、全国24,000の小学校・特別支援学校に無償配布(出演ピアノ演奏:梯剛之、語り:竹下景子)。 2009年1月 - ユネスコ災害復興支援チャリティーイベント参加 2009年12月 - 塙保己一賞受賞(逆境を越えての音楽活動、一連のチャリティ活動に対し埼玉県より奨励賞受賞) 2010年5月 - 子供に伝えるクラシックDVD(ベートーヴェン・限りない音楽の力を信じて)を、全国24,000の小学校・特別支援学校に無償配布(出演ピアノ演奏:梯剛之、語り:山根基世)。 2012年5月 - 東日本大震災被災地慰問コンサート(南三陸志津川中学校、大船渡市、石巻中学校) 2012年9月 - 東日本大震災被災地慰問コンサート(飯舘中学校開校記念) 2014年7月 - 世界平和祈念コンサート出演(サラエボ) その他、小児がんチャリティコンサートの開催や毎日新聞社主催小児がん征圧キャンペーンリサイタルやコンサートなど数多く出演。
※この「チャリティ活動・社会活動」の解説は、「梯剛之」の解説の一部です。
「チャリティ活動・社会活動」を含む「梯剛之」の記事については、「梯剛之」の概要を参照ください。
- チャリティ活動・社会活動のページへのリンク