芸術音楽
芸術音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 23:16 UTC 版)
芸術としての音楽言語の発展を目指した音楽。 現代音楽 現代におけるクラシック音楽の延長線上にある音楽。 伝統音楽 西洋のクラシック音楽以外で、世界各地の伝統音楽の様式に則りそれらの伝統を守りつつも、現代において新たに発展しつつある音楽は現代の音楽と認識できる。伝統の様式をそのまま形を変えず伝承している伝統音楽、あるいは民謡などは現代の音楽とは認識されない。実際問題として、今日そのような伝統音楽のジャンルにおいては、伝統の継承のみならず大衆音楽の影響なしに発展できた音楽は現代音楽を除いてほとんど見られず、見られたとしてもそれが録音物として国際的に流通されることはめったに無い。ただし例えば日本の現代雅楽や現代邦楽などの例外があり、また他の非西欧圏でもこのような伝統音楽への芸術的発展の試みはごく一部で行われていることから、厳密には皆無とは言えない。 近代音楽以前の技法による新曲、編曲 近代音楽以前の管弦楽法に基づく新曲や編曲。ポピュラー音楽やゲーム音楽の管弦楽版や過去の芸術音楽の編曲など。
※この「芸術音楽」の解説は、「現代の音楽」の解説の一部です。
「芸術音楽」を含む「現代の音楽」の記事については、「現代の音楽」の概要を参照ください。
芸術・音楽と同じ種類の言葉
- 芸術・音楽のページへのリンク