視覚芸術・音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 04:53 UTC 版)
美術や工芸などでは、ブリコラージュは、その場にある様々なものを素材として作品を構成してゆく手法である。ジャンク・アート、コラージュ、アッサンブラージュなどがその一例である。20世紀前半のクルト・シュヴィッタースの「メルツ芸術」もブリコラージュの例である。 また音楽では、古代から現代に至るまで、アジアやアフリカ・ヨーロッパ・オーストラリアなどの民族音楽からポピュラー音楽に至るまで、スプーン、空き缶、葉っぱ、紙、工具、厨房用具などを楽器として用いたり楽器の材料に再利用したりすることは広く行われている。先行する音楽からサンプリングすることもブリコラージュの一種といえる。
※この「視覚芸術・音楽」の解説は、「ブリコラージュ」の解説の一部です。
「視覚芸術・音楽」を含む「ブリコラージュ」の記事については、「ブリコラージュ」の概要を参照ください。
- 視覚芸術・音楽のページへのリンク