ダイヤモンドフレームの特徴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダイヤモンドフレームの特徴の意味・解説 

ダイヤモンドフレームの特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 08:32 UTC 版)

フレーム (自転車)」の記事における「ダイヤモンドフレームの特徴」の解説

ダイヤモンド(型)フレームは、2個の三角形一辺接合した・または中央の頂点一本の線つないで分割した平行四辺形をしている。前側を前三角後ろ側を後三角などと言うダイヤモンド型は安全型自転車発明の後、多く製作者試行錯誤繰り返して生き残ったデザインである。トラス構造と同じ三角形組み合わせ強度高く汎用鋼管組み合わせで製作でき生産性優れ寸法自由度高く個々人体格合わせたオーダーメイドも容易である。日本のようにその台数多くダイヤモンド型でないよう文化圏においても、ピクトグラムにおける自転車もっぱらダイヤモンド型であることなどからも、代表的なデザインであると言える。現在ある他の形式も、多く乗降性観点からトップチューブ配置アレンジしたダイヤモンド型の派生である。特に後三角はほとんど変化無かったが、21世紀に入る頃からロードバイクにおけるカーボンモノコック採用マウンテンバイクでのリアサスペンション搭載化により多彩な形態現れてきている。 トップチューブがあるために、乗車の際には後輪の上を跨ぐか、リヤ大きな荷物がある場合は足を大きく上げて跨ぐ必要があり、女性の場合スカートばきでの乗車には不向きである。このため現代日本多く軽快車男女兼用デザインとしておりダイヤモンド型はほとんどない('90年代ブリヂストンメッセージ」など、過去皆無ではなかった)。実用車古くからの型であるためダイヤモンド型が基本だが、そうでないものもある。また日本において昔おこなわれた子供変則的な乗り方三角乗り」は、ダイヤモンドフレームならではのものであった現在のロードレースにおいて国際自転車競技連合 (UCI) は規定により、ダイヤモンドフレーム以外のフレーム認めていない。UCI管轄ではないトライアスロンでは、空力考慮した多様な形状フレーム見られる1990年代中頃には、ロードレースタイムトライアル競技空気抵抗軽減したダイヤモンド型でないフレーム使われたことがあった。トラック競技では、アワーレコードにおいて1993年グレアム・オブリー記録挑戦達成と、それ以降何人かのアワーレコードダイヤモンド型でないフレーム使われたが、UCI2000年そういった自転車でのアワーレコード認めないこととした。 マウンテンバイクは、初期にはホリゾンタル後述)の、続いてスローピングのダイヤモンドフレーム使用してきたが、現在ではサスペンション前後装着している車体多く、前三角後三角(うしろさんかく)が独立してピボットを介して繋がれサスペンション衝撃和らげるフルサスペンションフレーム主流になりつつある。詳しくマウンテンバイクの項目を参考のこと。 折り畳み自転車のように収納のための構造であったり、リカンベントのように乗車通常の自転車のような態勢取らない特殊な自転車は独自のフレーム構造である。

※この「ダイヤモンドフレームの特徴」の解説は、「フレーム (自転車)」の解説の一部です。
「ダイヤモンドフレームの特徴」を含む「フレーム (自転車)」の記事については、「フレーム (自転車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイヤモンドフレームの特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からダイヤモンドフレームの特徴を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からダイヤモンドフレームの特徴を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からダイヤモンドフレームの特徴を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイヤモンドフレームの特徴」の関連用語

ダイヤモンドフレームの特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイヤモンドフレームの特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフレーム (自転車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS