SONY Night Squareとは? わかりやすく解説

SONY Night Square

(ソニーナイトスクエア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 22:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SONY Night Square』(ソニー ナイト スクエア)は、かつてニッポン放送(LF)から放送されていたNRN系の番組枠タイトル。

概要

ニッポン放送での放送時間は、毎週日曜日22:00 - 22:30。1979年10月スタートの『南こうせつ 星のみちくさ帰り道』からSONY Night Squareのタイトルが付いた。担当DJは開始当初は男性歌手がパーソナリティーを務めたが、1980年4月以降は全て女性アイドルだった。同時にこの枠はニッポン放送日曜夜の“アイドルラジオ”の中核となった番組。『羽野晶紀の学園スクランブル』放送途中の1992年9月限りでソニーがこの枠のスポンサーを降板し、この枠タイトルも終了した。

なお、本番組終了後もこの枠の制作方針として、女性アイドルを起用し続けている。(一部の例外である、明治製菓の提供による『明治ファンキートゥナイト バブルガム・ブラザーズのCLUBハッスル!』を除いて) 裕木奈江坂井真紀(『坂井真紀 いつだってひまわり!』)・鈴木亜美(『鈴木あみ RUN!RUN!あみ〜ゴ!』)・田中麗奈(『田中麗奈ハートをあげるっ』)・上戸彩(『上戸彩 Seventeen's Map』〜『―21ピース!』)・長澤まさみ(『長澤まさみSweet Hertz』、初期は『タイトル未定(仮)』)・ももいろクローバーZ(『ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo』)]へと引き継がれている(上戸からももいろクローバーの中途まではロッテ提供、以降は太田胃散提供)。

ちなみに番組内で「SONY Night Square」とタイトルコールしていたのは、菊池桃子を除き(自分でアナウンスしていた)、くり万太郎川島なお美まで)と鈴木雅之国生さゆり以降)。

歴代パーソナリティと番組名

ネット局

「SONY Night Square」として放送
  • ニッポン放送以外はいずれも1992年9月まで。
  • STVラジオ(土)23:30 - 24:00(『桃子とすこし夜ふかし』途中の1984年11月3日から)
  • 東北放送(土)24:00 - 24:30(1985年3月まで)→ (土)23:30 - 24:00(『ひみつのエアメール』開始の1985年4月から)
  • ニッポン放送(日)22:00 - 22:30
  • 東海ラジオ(日)22:30 - 23:00
  • 朝日放送(日)22:30 - 23:00
  • 中国放送(土)23:00 - 23:30(『恋はちょっぴり』途中の1988年10月から)
  • KBCラジオ(土)23:30 - 24:00(『桃子とすこし夜ふかし』開始の1984年10月から)
ニッポン放送 日曜22:00 - 22:30 枠
前番組 番組名 次番組
さだまさしのサンデーパーク
キッコーマン 一社提供枠)
SONY Night Square
(1979年10月 - 1992年9月)
羽野晶紀の学園スクランブル

明治ファンキートゥナイト
バブルガム・ブラザーズのCLUBハッスル!
明治製菓 一社提供枠)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SONY Night Square」の関連用語

SONY Night Squareのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SONY Night Squareのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSONY Night Square (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS