ゼノサーガ エピソードII to III a missing year
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 04:33 UTC 版)
『ゼノサーガ エピソードII to III a missing year』(ゼノサーガ エピソード ツー トゥ スリー ア ミッシング イヤー)とは、モノリスソフトが制作し、バンダイナムコゲームスが発売したPlayStation 2用ロールプレイングゲームのシリーズであるゼノサーガシリーズの公式サイトにて限定公開されたFLASH動画である。正式名称は『ゼノサーガ エピソードII to III a missing year〜U.M.N.に封印されし真実の断片〜』。
なお、本項目では公式コンプリートガイドに掲載されたノベルズ版を基に記載している。
概要
この作品は『ゼノサーガシリーズ』の外伝であり、限定公開が終了した後は本編第三作目の『ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]』の「公式コンプリートガイド」にノベルズ版が収録されている。
また、この作品にはメインキャラクターであるケイオス、Jr.、M.O.M.O.、ジギーは未登場であり、メインで登場するのは今作の主役であるジン・ウヅキの他、シオン・ウヅキとKOS-MOSだけである。
音楽について
FLASH動画版のBGMは梶浦由記が担当している。サウンドトラックは販売されていないが、海外のゼノファンにより無料で配布しているサイトもある。
ED曲名は『Please Call My Name』。歌手はEmily Bindigerである。後に梶浦由記のアルバム“FICTION II”に『my long forgotten cloistered sleep』という曲名で収録された。
ストーリー
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
物語はエピソードIIの半年後、エピソードIIIの数ヶ月前にあたる、グノーシス・テロ事件から始まる。
ジン・ウヅキは接触委員会のユリ・ミズラヒの依頼により、惑星フェルセア第二都市ゴーラサスを壊滅させたグノーシスの調査に乗り出していた。
その時に対峙した「ゲーティア」と呼ばれる少年。反U.M.N.を掲げる地下組織「スキエンティア」に所属する謎の女性、「ドクトゥス」。そして"グリモアの少女"と呼ばれる金の髪の少女「ネピリム」。
これらの邂逅により、ジンの妹であるシオンは大いなる転換を迎えることとなる。
キャラクター
- ジン・ウヅキ
- 本作の主人公。35歳。元は故郷の第二ミルチアで古書店を営んでいたが、昔の因縁とシオンとの関わりにより、事件に巻き込まれていく。
- シオン・ウヅキ
- ジンの妹。ゼノサーガシリーズのエピソードIとIIIの主人公である。この時点ではまだヴェクター・インダストリーに所属している。
- KOS-MOS
- ヴェクターが開発した対グノーシス専用ヒト型掃討兵器。エピソードII中期以降ver.2からver.1,1と呼ばれる局地戦仕様の躯体になっている。
- ユリ・ミズラヒ
- プロジェクトゾハルを推進していた接触委員会の代表の一人。ジンに惑星フェルセアのグノーシス・テロの調査を依頼する。また、事態の収拾のためにヴェクターから研究用に預かっていたアニマの器を搭載したE.S.ルベンをジンに預ける。
- ドクトゥス
- 反連邦組織「スキエンティア」に所属する謎の女性。アンドロイドであり、KOS-MOSを大破させるほどの能力を所持している。たまにラテン語でしゃべる時がある。
- ネピリム
- シオンの前に度々現れる茶の髪とインディゴブルーの瞳を持つ少女。今回は金髪の少女がその名で呼ばれているが・・・・・・?
- グリモア・ヴェルム
- グノーシス・テロ事件の張本人とされている謎の男性。「ネピリム」を探し求めている。
- アルマデル
- 幼いシオンと懇意にあった少女。過去のトラウマから、ジンとシオンの父親であるスオウ・ウズキによく似ているジンに怯える描写がある。
製作スタッフ
キャスト
※()は担当声優
- ジン・ウヅキ(田中秀幸)
- シオン・ウヅキ(前田愛)
- KOS-MOS(鈴木麻里子)
- ユリ・ミズラヒ(進藤尚美)
- ドクトゥス(朴璐美)
- アルマデル(川澄綾子)
- グリモア・ヴェルム(土師孝也)
- 百式レアリエン(野中藍)
- 謎の少年(ゲーティア)(瀧本富士子)
- スオウ・ウヅキ(中多和宏)
- 艦長(幹本雄之)
- スキエンティアエージェントA(羽多野渉)
- スキエンティアエージェントB(山本泰輔)
- スキエンティアエージェントC(酒巻光宏)
- ネピリム(冬馬由美)
関連項目
「ゼノサーガ エピソードII to III a missing year」の例文・使い方・用例・文例
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
- Holman Healthを辞職し、Ernesto Dairyに勤めるつもりである。
- 今すぐ弊社のサイトcustomclosets.comをご覧になり、あなたのクローゼットを整理しましょう!
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- 閉鎖区域を通る路線の4 番Central行きと11 番Uptown行きの市バスは、月曜から金曜の午前8時から9時と、午後4時から6時の間、改正された時刻表に基づいて運行する。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- iStorage社は世界60か国以上でさまざまな倉庫機能を提供している。
- 「too」か「enough」を用いて文を完成させなさい。
- toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
- Boston Dynamicsのロボット「RHex」は、いろんな地形を走れるすごいやつです。
- ページが読み込まれたら更新情報をページ内に流し込む prototype.js
- needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
- 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- (国際的)補助言語 《Esperanto など》.
- スギ (cryptomeria).
固有名詞の分類
日本のWebアニメ |
みんなで!さんすう99隊 働け!吉田くん ゼノサーガ エピソードII to III a missing year にょろーん ちゅるやさん あゆまゆ劇場 |
ゼノシリーズ |
ゼノギアスの登場人物 ゼノサーガ エピソードII to III a missing year KOS-MOS ゼノサーガ フリークス ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] |
ゼノサーガ |
ゼノサーガ エピソードII to III a missing year KOS-MOS ゼノサーガ フリークス ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] ゼノサーガI・II |
- ゼノサーガ エピソードII to III a missing yearのページへのリンク