スナッピー (ラジオカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スナッピー (ラジオカー)の意味・解説 

スナッピー (ラジオカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 01:20 UTC 版)

スナッピーは、RKB毎日放送RKBラジオ)または新潟放送(BSNラジオ)のラジオカーおよびリポーターの愛称である。

名称は一緒だが、互いに関係は無い。ただし、ラジオのネットワークはRKBラジオ・BSNラジオ共にJRN(BSNはNRNも)に加盟している(テレビネットワークはRKBテレビ・BSNテレビ共にJNN)。

RKBラジオ

概要(RKB)

スナッピー2号車(ベース車・日産・エクストレイル(3代目後期))
2019年更新導入の3号車(ベース車:トヨタ・シエンタ(2代目後期[2]))
かつて在籍した車両。2015年から2023年[3]にかけて在籍した1号車(ベース車日産・ウィングロード)
かつて在籍した車両(2号車。ベース車・日産・エクストレイル(初代後期)[4]

メンバー(RKB)

現在のメンバー(RKB)

2025年4月現在。48期生は全員『卒業』済み(後述)、49期生・50期生は欠番。歴代キャスタードライバーでは珍しく福岡県出身者が2人(前田・芝生)のみとなっている。

  • 前田愛美(まえだ あみ/47期加入)(福岡市出身)[11]
    • 1999年生まれ[12]で、平成二桁生まれ初のスナッピーキャスタードライバーであった。
  • 蒲池みなみ(かまち みなみ/51期加入)(大阪府出身)[13]
    • 祖父母は九州在住という[13]
  • 川原彩音(かわはら あやね/51期加入)(熊本県出身)[14]
    • 熊本県出身者は2期連続。
  • 芝生真優(しばお まひろ/51期加入)(福岡市出身)[15]

過去のメンバー(RKB)

  • 小島可奈子(48期加入)
  • 長谷恵(48期加入)
    • 1999年生まれ[12]、歴代キャスタードライバーの中でも珍しい熊本県出身。トライアスロン経験者であり、番組企画で自転車でのリポートを行ったことがある。
  • 神谷留菜(48期加入)
    • 1999年生まれ[12]、歴代キャスタードライバー初の沖縄出身者(那覇市出身)。北九州市にある大学を卒業後に加入。卒業後2025年4月に琉球放送にアナウンサーとして入社[17]し帰郷。
  • 諸隈櫻(46期加入)
    • 過去には地元佐賀のNBCラジオ佐賀でラジオカー「スキッピー」のリポーターをつとめたこともある。
  • 白木ゆうみ(46期加入)
  • 中柴絵理香(46期加入)
  • 井上瑠香(44期加入)
  • 原菜月(44期加入)
  • 江越楓(43期加入)
    • 4年間在任した[18]
  • 金子朋美(43期加入)
  • 末長由美(41期加入)
  • 戸塚貴子(34期加入)
    • 37期加入の戸塚洋子は実妹であり、姉妹での加入は初。貴子が長女、洋子は三女の三姉妹であり、間に一般人の次女がおり、キャスター在任当時は三姉妹で同居していたという。
  • 徳光真美(34期加入)
    • 福岡アナウンススクール出身である。
  • 石田阿希子(34期加入)
    • 福岡アナウンススクール出身である。
    • 現在はRKBテレビの報道部に所属
  • 長麻未(33期[6]加入)
    • 過去にKBCひまわり号のキャスターだった。ひまわりとスナッピーの両方を経験しているのは史上初。
    • のちにNHK千葉放送局NHK山口放送局を経て、文化放送にてアナウンサー(契約アナ)として勤務。
    • 2020年10月に文化放送との契約が満了し、会社員に転身すると共に、引き続きフリーアナウンサーとしても活躍中。
  • 吉留樹里(33期加入)
    • RKBラジオのAD(アシスタントディレクター)からスナッピーに合格している。
    • AD時代は池田親興のまんてんサんデー内のコーナー「麦田陽子の街角まんてん歌自慢」にてカラオケの曲出しを行っていた。
    • 現在はRKBラジオの報道部に所属
  • 橋本理佳(32期生)
    • 現在は若松競艇のピットレポートやMC等を担当
  • 永池真央(32期生) - 既婚
  • 今田裕子(31期生) - 既婚
  • 湯越愛(31期生)
    • 現在はタレント、リポーターとして活躍中
  • 宮本あすか(31期生) - 既婚
  • 正福里奈(30期生)
  • 竹下明子(30期生) - 既婚
  • 上田知佳(29期生)
  • 明光院昌子(29期生)
  • 茅原あいり(28期生)
    • 現在は「電リクじゃんけん」内のコーナー「マルチメディア探検隊」にてリポーターとして活躍中。
  • 倉津雅美(28期生) - 既婚
    • 現在は大分県で司会業を中心に活躍中
  • MIYUKI(27期生)
    • 本名は中村みゆき
  • 中村美由紀(26期生)
  • 川内信江(26期生)
  • 麦田陽子(26期生)
    • 現在は「米岡誠一 よろず屋サンデー」内のコーナー「いつもあなたを応援したい〜ザ・ピンチーズがやって来た!」に出演中。愛称は麦ちゃん。「50周年特番」では中村とコンビで午後のメインをつとめた。
  • 秋永亜伊子(23期生)
  • 長谷川友子(22期生)
    • 2006年3月をもってRKBの番組を降板。アイロウこと東風平愛郎と結婚し沖縄県大宜味村へ移住、2023年現在沖縄でタレント活動をしている。
    • 愛称はモコちゃんで、沖縄では基本的に「モコ」名義での活動。
    • 夫と「アイモコ」としても活動しており、2007年よりラジオ沖縄の「アイモコの音楽農園」に夫婦で出演している。また単独でも同年の「チャットステーションL」の産休代理(金曜日担当)を皮切りに長年同局の番組を中心に出演してきたが、2023年4月からはRKBと同系列である琉球放送RBCiラジオ)でもワイド番組のレギュラーを持つ。
    • 舞台の稽古で福岡市に滞在していた[19]2024年5月最終週には、当時沖縄出身のキャスタードライバー神谷留菜[20](先述)が在籍していたこともあり、4日間に亘り午前ワイド「Toi toi toi」のスナッピー担当コーナー「スナッピーのWow!Wow!Wow!」に出演[21]し、10数年振りにRKBラジオへの出演を果たした。「50周年特番」では7時台以降のメインをつとめた。
  • 鬼橋美智子(17期生)
  • 中島リカ(17期生)
  • 福井久子(17期生)
    • 現在はRKBラジオニュースで活躍中。
  • 園田静佳(16期生)
    • 2025年1月までCROSS FMニュース室所属のラインアナウンサーとして活動。同局での愛称はしーちゃん。
  • 山下真理(15期生)
  • 磯田久美子(11期生)
  • 中山理恵(10期生)
  • 白水君枝(4期生)
  • 岡田和子(2期生)

前述したが、一時期「中村美由紀」(26期生)と「中村みゆき(MIYUKI)」(27期生)という、同姓同名のキャスター2人が所属していた。

50周年特番

RKBラジオホリデースペシャル
スナッピー50th Anniversary ありがとう!そしてこれからも!
ジャンル 特別番組
情報番組
放送方式 生放送
放送期間 2024年7月15日
放送時間 月曜日(祝日) 6:30 - 17:00 (6:45 - 7:00は中断)
放送回数 単発
放送局 RKBラジオ
ネットワーク ローカル
パーソナリティ (6:30 - 7:20) 坂口卓司
(7:20 - 12:00) 坂口卓司・長谷川友子(モコ、22期OG[23]
(12:00 - 17:00)山口たかし中村美由紀(26期OG)・麦田陽子(26期OG)[24]
出演 樋口千夏(21期OG、前半のニュース担当[25]
前田愛美(47期)・長谷恵(48期)[27]
明光院昌子(29期OG)・神谷留菜(48期)[30]
江藤晴美(21期OG)・小島可奈子(48期)[32]
和田康素子(1期OG)[34]
園田静佳(16期OG)[35]
中島リカ(17期OG)[37]
井ノ口志保(18期OG)[38]
秋永亜衣子(23期OG)[39]
上田知佳(29期OG)[22]
竹下明子(30期OG)[40]
小山正代(36期OG)[41]
金子朋未(43期OG)[42]
龍山康朗(RKBアナウンサー)[43]
公式サイト 公式サイト
特記事項:
RKBラジオ ホリデースペシャル枠。
テンプレートを表示

2024年7月15日放送。同月にスナッピーキャスタードライバーが50年目を迎えたことを記念したもので、事前収録のジングルを含め多数のOGが出演した[44]

BSNラジオ

概要(BSN)

  • 新潟放送では1967年6月より三段中継が可能なラジオカーを2台導入していたが、1973年8月にラジオカーを1台更新した際、この車両の愛称を「スナッピー」と命名した。
  • 1974年9月1日に残りの1台を更新し1990年代後半までスナッピーの2台体制(この間はスナッピー1号、スナッピー2号と呼ばれる)が続いた。
  • 車両は数年毎に更新しており、歴代日産自動車トヨタ自動車の車両が使われていた。
  • 1990年代後半からはトヨタ・エスティマの1台体制となり、2013年に導入された現在の車両はトヨタ・タウンエース
  • スナッピーの乗員は基本的にレポーターと技術兼ドライバーの2名である。
  • 通常、スナッピーは報道目的で運用される事は無い。
  • 車両側面に自社の企画商品やイベント、スポンサーの広告が印刷された大型マグネットシートを貼付する事がある。
  • 2009年7月下旬から全国農業協同組合連合会新潟県本部(JA全農にいがた)とのタイアップにより、燃料に新潟県産のイネを原料とするバイオマスエタノールを混合したガソリン「グリーンガソリン」を使用している。

スナッピー中継

2013年7月現在、スナッピー中継を行うラジオ番組は下記の通り。

メンバー(BSN)

現在のメンバー(BSN)

  • 山田かおり 愛称りんりん(2003年4月〜)
  • 麦島侑 愛称:むぎ又はむぎむぎ(2013年4月〜)
    • BSNアナウンサーでもある。

過去のメンバー(BSN)

  • 坂井英里子 愛称:えりちゃん(2008年3月〜2010年3月30日)- 近藤丈靖の独占!ごきげんアワーゴゴラク!など担当。
  • 湯浅みわ 愛称:みわちゃん - コンビニラジオ 昼ラジなど担当。現在も新潟県内を中心にパーソナリティ、リポーターなどを務めている。
  • 石塚里美 愛称:しづかちゃん - リバーサイドウェーブなど担当。当時、同社の女性アナウンサーには石塚かおり土井里美の両名が在籍していたことから、愛称は苗字をもじって命名された。
  • 佐藤智香子 愛称:ちかちゃん(1994年4月〜) - ハロー!!ジャンボサタデー、かぎとみ徹のGo!Go!パラダイスなど担当。現在はFM PORTでナビゲーターを務めている他、料理研究家野菜ソムリエとして新潟県内を中心に食についての講演、料理講習会開催、テレビ出演、地元誌へのコラム掲載など幅広く活動している。
  • 大杉りさ 愛称:りっちゃん(1994年4月〜) - ハロー!!ジャンボサタデー、かぎとみ徹のGo!Go!パラダイスなど担当。現在も新潟放送で『Morning Cafe』のパーソナリティなどを務めている。
  • 間嶋めぐ 愛称:めぐちゃん - ハロー!!ジャンボサタデー、かぎとみ徹のGo!Go!パラダイスなど担当。
  • 幸田園子 - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。
  • 桐生淳子 - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。現在はエフエム新津でパーソナリティを務めている。
  • 岩佐和代 - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。その後FM-NIIGATAでパーソナリティを務めた。
  • 助川直子 - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。
  • 愛称:かんこちゃん - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。
  • 本間美由紀 - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。現在は中学校教諭
  • 遠藤希美子 - 愛称:きみこちゃん三条市出身 - はればれワイドにっこり大放送、ハロー!!ジャンボサタデーなど担当。
  • 海津茅穂子 愛称:かいちゃん(2007年4月〜2013年3月)ゴゴラク!金曜日、ふらっとフライデー、海津ゆうこのさたばな等を担当。

脚注

  1. ^ リンク先に実車の写真あり。松下愛のInstagram投稿より
  2. ^ 2代目シエンタを採用した理由としては、前期型が同じく九州のJRN系列局である熊本放送のラジオカー「ミミー」2号(池上通信機製)として導入実績があった(2018年3月更新導入・ガソリン車ベース。8ナンバー)為と思われる。その後、同じく九州の同系列局である南日本放送も、ラジオカー「ポニー」3号を更新する際にシエンタを採用した(2020年4月更新導入[1]・「FUNBASE」のガソリン車ベース。3ナンバー)。尚、スナッピー3号はこの3台の中で唯一、常時装着式の八木・宇田アンテナおよび全自動伸縮ポールを装備しておらず、5ナンバー登録である。
  3. ^ a b c d e @rkbr_snap (2023年3月27日). "【1号車・5号車卒業🎓💐】". Instagramより2023年4月1日閲覧
  4. ^ 同時期に同じく在福局であるKBCラジオも「ひまわり号」更新の際に同車種(同じく後期型)を導入している(2015年迄に退役)。
  5. ^ 2021年1月1日放送のRKBラジオ特別番組「ベスト歌謡70」において、1971年に放送されたRKBラジオ20周年特別番組にて、局アナ時代の林田スマがラジオカーから中継を行っている音源が流れた。
  6. ^ a b @asami_cho_511 (2022年3月31日). "今日はRKBラジオスナッピーの卒業放送の日🕊..." X(旧Twitter)より2022年4月1日閲覧
  7. ^ この為ごく稀にキャスタードライバーの殆どが入れ替わる事態になることもある(4人中前田愛美以外の3人[6]が『卒業』し、3人の48期生がデビューした2022年春、同一パターンで前田愛美以外が『卒業』し、3人の51期生がデビューした2025年春等)。
  8. ^ @rkbr_snap (2021年7月2日). "7月1日にデビューしました✨ 福岡出身、21歳、 47期生前田愛美です!". X(旧Twitter)より2021年7月25日閲覧
  9. ^ a b c @rkbr_info (2023年4月3日). "スナッピー1号車が新しくなりました。". X(旧Twitter)より2023年4月4日閲覧
  10. ^ a b @rkbr_info (2023年3月30日). "RKBラジオの中継車「スナッピー」5号車が先日、引退しました。". X(旧Twitter)より2023年4月1日閲覧
  11. ^ 前田 愛美 - スナッピー”. RKBオンライン. RKB毎日放送. 2025年4月1日閲覧。
  12. ^ a b c d @rkbr_snap (2022年12月31日). "2022年も残すところあと数時間". Instagramより2023年4月1日閲覧
  13. ^ a b 蒲池 みなみ - スナッピー”. RKBオンライン. RKB毎日放送. 2025年4月1日閲覧。
  14. ^ 川原 彩音 - スナッピー”. RKBオンライン. RKB毎日放送. 2025年4月1日閲覧。
  15. ^ a b 芝生 真優 - スナッピー”. RKBオンライン. RKB毎日放送. 2025年4月1日閲覧。
  16. ^ @rkbr_snap (2022年4月5日). "こんにちは。4月1日から、スナッピー48期生がデビューしました〜!今日はRKBラジオが大好き、スナッピーミーハーショートヘアーの小島です!". Instagramより2023年4月1日閲覧
  17. ^ @mocom1975 (2025年4月21日). "先月スナッピーを卒業した..." X(旧Twitter)より2025年4月21日閲覧
  18. ^ @rkbr_snap (2021年3月31日). "今日でスナッピー43期生 「替え玉は正義だ!かえだまん」 こと、江越楓が卒業です🎤🌸..." X(旧Twitter)より2021年4月29日閲覧
  19. ^ @mocom1975 (2024年5月27日). "昨日から福岡で舞台の立ち稽古が始まりました". Instagramより2024年5月30日閲覧
  20. ^ 長谷川がスナッピーを「卒業」した1999年生まれ。
  21. ^ @rkbr_snap (2024年5月30日). "今回の【探検!唐人町】はスナッピー22期生のモコちゃんでお馴染みの長谷川友子先輩が···". Instagramより2024年5月30日閲覧
  22. ^ a b @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/櫛田神社の清道から、博多祇園山笠追い山の余韻をリポート!!". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  23. ^ 特番の発表当初はオープニングからスタジオ出演と発表されていたが、プライベートで博多祇園山笠追山を櫛田神社で夜通し観覧していたことから7時台からのスタジオ出演となり、6時台には地元出身の上田知佳と共に、追山終了後の櫛田神社から雨の中リポートを行った[22]
  24. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "12時からはいよいよスナッピーOGのこちらのお2人がこの格好で!登場!!". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  25. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/番組前半のニュース担当もスナッピーOGです!樋口千夏 さんスナッピー21期が担当しています。". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  26. ^ a b @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/番組の開会宣言は…". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  27. ^ 1号車担当。前田は現役キャスタードライバーを代表し、6時台に1期OGの和田康素子とともに福岡市中央区西公園光雲神社から『開会宣言』[26]を行う(当初は1975年7月8日に初代キャスタードライバーがデビューリポートを行った西公園展望台で実施予定だったが、悪天候のため中止。技術スタッフは長谷)。RKBへ一旦帰社し、電リクの電話番を担当する和田を降ろして再び出発し、中盤からは通常番組と同様の2人態勢でリポートを担当。
  28. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  29. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "スナッピーヒストリーハンター~その1~". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  30. ^ 明光院と神谷は「発掘!スナッピーヒストリー」[28]コーナーを担当、「ヒストリーハンター」[29]と称し、スナッピーグッズを持つリスナーを訪問。
  31. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "【未来に残したいふるさとの宝リポート】". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  32. ^ 江藤・小島は北九州市内のリポート及びその技術スタッフを担当[31]
  33. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  34. ^ 6・7時台に出演。放送前日に転倒し、足の負傷を押しての出演であった。6時台には当時の現役キャスタードライバー・前田愛美とともに、当時の制服に身を包み光雲神社から『開会宣言』を行い[26]、7時台にもリポートを行う[33]。当初は初代キャスタードライバーのデビュー時(1975年7月8日)同様に西公園展望台からのリポートが予定されていたが快晴だった往時と異なり、悪天候だったため中止され、事前取材の内容及び光雲神社に関する内容が放送された。
  35. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/ただいま、16期生の園田静佳さんのリポート中!". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  36. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "【未来に残したいふるさとの宝リポート】北九州チーム". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  37. ^ 北九州市角打ちからのリポートであったことから、飲酒しての登場であった[36]
  38. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/「未来に残したいふるさとの宝」リポート!". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  39. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "【未来に残したいふるさと宝】". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  40. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "「未来に残したいふるさとの宝リポート」". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  41. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "~未来に残したいふるさとの宝リポートスタジオ報告🤩~". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  42. ^ @rkbr_snap (2024年7月15日). "\ スナッピー50thAnniversary ✨/". X(旧Twitter)より2024年7月15日閲覧
  43. ^ 当時九州北部が梅雨末期の豪雨に見舞われていたこともあり、気象予報士として出演。
  44. ^ RKBラジオ・スナッピー50年記念特番で歴代キャスターが北九州の宝を紹介 | radiko news(ラジコニュース)”. news.radiko.jp (2024年8月19日). 2025年3月3日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からスナッピー (ラジオカー)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスナッピー (ラジオカー)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスナッピー (ラジオカー) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スナッピー (ラジオカー)」の関連用語

スナッピー (ラジオカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スナッピー (ラジオカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスナッピー (ラジオカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS