地元局での放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 20:15 UTC 版)
撮影当日の模様を、九州の多数のローカル局で取材し、現場の裏側を夕方のニュースワイド番組などで紹介。当日、3機のヘリコプターが空撮するなど、大規模な取材であった。中には参加企画として、番組の出演者が、実際沿線に立ち、局のゆるキャラの着ぐるみと共にカメラに向かい、映ったかどうかを楽しむ番組もあった。参加番組は下記。 米岡誠一 よろず屋サンデー(RKBラジオ)…新大牟田駅で参加。ピンチーズの中村美由紀と吉留樹里、小山正代スナッピー (ラジオカー) げっきん!かごしま(鹿児島テレビ放送)…ぽよ(鹿児島テレビのマスコットキャラクター)&みえかおり(当時・鹿児島テレビ所属タレント)が出水で参加。 TEGE2(南日本放送)…野口たくおが川内プールで参加。2011年4月28日放送。 めんたいワイド(福岡放送) 今日感テレビ(RKB毎日放送) 「めんたいワイド」と「今日感テレビ」の参加撮影地点は、同じ矢部川河川敷であったため、競合する2局のマスコットキャラクターである「ゆめんた」と「ももピッ!」の着ぐるみが、同時に撮影されるというハプニングもあった。
※この「地元局での放送」の解説は、「祝!九州」の解説の一部です。
「地元局での放送」を含む「祝!九州」の記事については、「祝!九州」の概要を参照ください。
- 地元局での放送のページへのリンク