ジョンゴールズワージーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > イギリスの小説家 > ジョンゴールズワージーの意味・解説 

ゴールズワージー【John Galsworthy】


ジョン・ゴールズワージー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 07:13 UTC 版)

ジョン・ゴールズワージー
John Galsworthy
誕生 John Galsworthy
(1867-08-14) 1867年8月14日
イギリス サリー州(現ロンドンキングストン・アポン・テムズ王立特別区
死没 (1933-01-31) 1933年1月31日(65歳没)
イギリス ロンドン
職業 小説家劇作家
言語 英語
国籍 イギリス
最終学歴 オックスフォード大学
ジャンル 小説戯曲
代表作 フォーサイト物語英語版
主な受賞歴 ノーベル文学賞(1932)
サイン
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1932年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:"フォーサイト物語"で頂点を極めた、優れた物語の芸術に対して
ジョン・ゴールズワージー

ジョン・ゴールズワージー英語:John Galsworthy1867年8月14日 - 1933年1月31日)は、イギリスイングランド)のサリー州(現ロンドンキングストン・アポン・テムズ王立特別区)出身の小説家劇作家

日本では『林檎の樹』の著作で知られ、世界的には1906年から1921年の間に書かれた『フォーサイト物語英語版』の作者として知られている。また、1921年に国際ペンクラブが発足すると、1923年から1933年にかけてその初代会長を務め、1932年にはラドヤード・キップリングに次いで、イギリス人として2人目となるノーベル文学賞を受賞したことで名高い。

生まれ故郷であるキングストン・アポン・テムズにあるキングストン大学にはゴールズワージーの名前を冠した建物が所在する。

生涯

1867年8月14日、イングランドサリー州のキングストン・アポン・テムズに、弁護士として生計を立てていた父ジョンと、母ブランシュ・ベイリー(Blanche Bailey)の裕福な家庭に生まれる。

ハーロー校の後にオックスフォード大学で学ぶ。はじめは弁護士になるつもりだったが、法律にあまり興味が持てず、家業の船舶業を手伝いながら世界を旅する。この時期にオーストラリアアデレードジョゼフ・コンラッドと出会っている。

主な作品

小説

  • 『資産家』“The Man of Property”(1906年
  • 林檎の樹』“The Apple Tree”(1916年
    • 林檎の木 井上義正訳 弘文堂書房、1940
    • 林檎の樹 渡辺万里訳 新潮文庫 1953
    • 林檎の木 三浦新市訳 角川文庫 1956
    • 林檎の木・小春日和 守屋陽一訳 旺文社文庫 1968 のち集英社文庫 
    • りんごの木・人生の小春日和 河野一郎訳 岩波文庫 1986.12
    • 林檎の樹 法村里絵訳 新潮文庫 2017.12
  • 『裁判沙汰』“In Chancery”(1920年
  • 『貸家』“To Let”(1921年
  • 『フォーサイト・サガ』“The Forsyte Saga”(1922年

この作品は、過去の短編や長編を集め、『フォーサイト・サガ』の題名で発表されたものである。収録作品は以下の通り。

  • 『資産家』“The Man of Property”(1906年
    • フオサイト家物語 第1 物慾の人 ヂョン・ゴオルズワーヂー 小稲義男、小栗敬三,沢崎九二三訳 四条書房、1935 のち本の友社より復刊 
    • フオサイト家物語 第2巻 裁判沙汰 第3巻 貸家 小稲義男等訳 三学書房、1940 
  • 財産家 フォーサイト家の物語 臼田昭国書刊行会 1988.7
  • 『フォーサイトの小春日和』“Indian Summer of Forsyte”(1918年
    • 人生の小春日和 富永和子訳 小学館 2005.12
  • 『目覚め』“The Awakening”(1920年
  • 『現代喜劇』“The Modern Comedy”(1929年

こちらも『フォーサイト・サガ』同様の長・短編集である。

  • 『白猿』“The White Monkey”(1924年
  • 『銀の匙』“The Silver Spoon”(1926年
  • 『白鳥の歌』“Swan Song”(1928年

戯曲

  • 『銀の箱』“The Silver Box”(1906年
  • 『闘争』“Strife”(1909年
    • 争闘 ジョン・ゴルスウオーシイ 和気律次郎訳 叢文閣、1920
    • 争闘 ゴールズワージ 石田幸太郎訳 岩波文庫、1934
  • 『正義』“Justice”(1910年
  • 社会劇全集 仲木貞一等訳 天佑社、1921
  • 暗い花 ゴルスウァージー 木蘇穀訳 新潮社 1923.3
  • 近代劇全集 第40巻 第一書房、1930 銀の筐、正しき裁き、いがみあひ(沢村寅二郎訳)

邦訳

  • 囚徒 ゴルスワシイ 大谷繞石訳 大日本図書、1914
  • 法律の轍 ゴオルスワアジー 菊池寛訳 春陽堂、1921
  • 勝利者と敗北者 ジヨン・ゴルズワージー 山田松太郎訳 新潮社、1924
  • 鳩 ジヨン・ゴールスウオージー 市川又彦訳 アルス、1924
  • 静寂の宿 ゴールズワアジイ 本多顕彰訳 岩波文庫、1933
  • 吾等がために踊れ ゴールズワージ 龍口直太郎訳 岩波文庫、1937 
  • 或る女の半生 小川和夫訳 河出書房 1951
  • ゴールズワージー短篇集 増谷外世嗣訳 新潮文庫、1956 
  • サンタルチア・踊ってみせて 菊池武一,石井康一訳 英宝社 1957
  • 騎士・黒い花 井上宗次,西台美智雄訳 英宝社 1966

関連項目

外部リンク


「ジョン・ゴールズワージー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジョンゴールズワージーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョンゴールズワージーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ゴールズワージー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS