沢村寅二郎とは? わかりやすく解説

沢村寅二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 02:54 UTC 版)

沢村 寅二郎(さわむら とらじろう、1885年3月28日 - 1945年7月7日)は、英文学者東京帝国大学助教授。

京都府出身[1]。1910年東京帝大英文科卒、第八高等学校(現・名古屋大学)教授、文部省在外研修員として渡英、1923年東京高等学校(現・東京大学)教授、1927年東京帝大助教授、1944年退官。東京で罹災後、疎開先の甲府で甲府空襲に遭い死去[2]

著書

  • 近代英文学鑑賞 研究社, 1929
  • 日本語と英語の比較 研究社英米文学語学講座 研究社, 1940
  • 開隆堂簡易英英辞典 開隆堂出版, 1948

翻訳

脚注

  1. ^ 沢村寅二郎』 - コトバンク
  2. ^ 遠藤智夫、「岡倉賞」・「岡倉英語教育賞」受賞者 および岡倉由三郎追悼記事 『英学史研究』 2004年 2005巻 37号 p.47-62, doi:10.5024/jeigakushi.2005.47, 日本英学史学会




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沢村寅二郎」の関連用語

沢村寅二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沢村寅二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沢村寅二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS