シャルル4世 (フランス王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルル4世 (フランス王)の意味・解説 

シャルル4世 (フランス王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 04:03 UTC 版)

シャルル4世
Charles IV
フランス国王
ナバラ国王
在位 1322年1月3日 - 1328年2月1日
戴冠式 1322年2月21日

出生 1294年6月18日
フランス王国、クレルモン
死去 1328年2月1日(33歳没)
フランス王国ヴァンセンヌ
埋葬 フランス王国サン=ドニ大聖堂
配偶者 ブランシュ・ド・ブルゴーニュ
  マリー・ド・リュクサンブール
  ジャンヌ・デヴルー
子女 一覧参照
家名 カペー家
王朝 カペー朝
父親 フィリップ4世
母親 ナバラ女王フアナ1世
テンプレートを表示
シャルル4世とマリー・ド・リュクサンブールの結婚(ジャン・フーケ作)

シャルル4世(Charles IV, 1294年6月18日 - 1328年2月1日)は、フランス(在位:1322年 - 1328年)およびナバラカルロス1世、在位:同)。カペー朝最後のフランス王。フランスでは父と同様端麗王(the Fair (le Bel)) と呼ばれ、ナヴァラでは禿頭王(the Bald (el Calvo))と呼ばれた。フィリップ4世とその妃であるナバラ女王フアナ(ジャンヌ)1世の三男。ルイ10世フィリップ5世の弟。

生涯

次兄フィリップ5世が息子の無いまま崩御したため、フランスとナバラ王位を継承した。1324年アキテーヌを巡ってイングランドエドワード2世(妹イザベラの夫)と激突、叔父のヴァロワ伯シャルルの助けを得てエドワード2世に勝利、翌年にフランス優位の和睦を結んだ。

1328年にイザベラとエドワード2世の子で甥のエドワード3世との間で改めて和睦を結んだが、同年に崩御した。王子が夭折、王女しかいなかったためカペー朝は断絶した。王位は従弟のフィリップ6世(ヴァロワ伯シャルルの子)に移り、ヴァロワ朝が開かれた。

1323年パリ宮廷に送られたボヘミアヨハンの王子ヴェンツェルを養育した。ヴェンツェルは後にシャルル4世の名前を取ってシャルルと改名し、1346年にボヘミア王位を継承、翌1347年神聖ローマ皇帝に即位してカール4世となった。

1323年、ヴァロワ伯シャルルを使節として教皇ヨハネス22世に派遣し、フィリップ5世が1320年に中止した十字軍の計画を再開した。しかし、ヨハネス22世がシャルル4世を信用せず、またシャルル4世もエドワード3世との争いに忙殺されたため、交渉は頓挫した。ヴァロワ伯は翌年に亡くなる。

1326年、反乱を起こされている東ローマ帝国に介入しようとした。東ローマ皇帝アンドロニコス2世パレオロゴスは東西教会の合同をもちかけ、ヨハネス22世も交渉に前向きだったが、アンドロニコス2世の孫アンドロニコス3世パレオロゴスの反乱が本格的になったためまたもや頓挫した。さらに1328年にシャルル4世が崩御するとフランスも東ローマ帝国に介入する余裕がなくなった。

家族

参考文献

先代
フィリップ5世
フランス国王
1322年 - 1328年
次代
フィリップ6世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル4世 (フランス王)」の関連用語

シャルル4世 (フランス王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル4世 (フランス王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル4世 (フランス王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS