ユーグ・ド・フランスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーグ・ド・フランスの意味・解説 

ユーグ・ド・フランス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 04:43 UTC 版)

ユーグ
Hugues
フランス国王
(共同統治)
在位 1017年 - 1025年
戴冠式 1017年6月19日

出生 1007年
死去 1025年9月17日
フランス王国コンピエーニュ
埋葬 フランス王国、サン=コルネイユ
家名 カペー家
王朝 カペー朝
父親 ロベール2世
母親 コンスタンス・ダルル
テンプレートを表示

ユーグ・ド・フランスHugues de France, 1007年 - 1025年9月17日)は、フランス王ロベール2世と3番目の王妃コンスタンス・ダルルの長男でアンリ1世の兄。ユーグ・マニュスHugues Magnus)あるいはユーグ・ル・グランHugues le Grand)と呼ばれ、いずれも「大ユーグ」を意味する。ユーグ2世と呼ばれることもある。

カペー朝初期のならいで、次期国王としての地位を確立するため、父ロベール2世の在位中の1017年に共同統治王として戴冠されたが、父に先立って早世した。代わって弟アンリが共同王となり、父王の死後に単独のフランス王となった。

先代
ロベール2世
フランス国王
(共同統治)
1017年 - 1025年
次代
ロベール2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーグ・ド・フランス」の関連用語

ユーグ・ド・フランスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーグ・ド・フランスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーグ・ド・フランス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS